複数辞典一括検索+![]()
![]()
しょく-ちょう ―チヤウ [0][2] 【職長】🔗⭐🔉
しょく-ちょう ―チヤウ [0][2] 【職長】
職場の長。また,職工の長。
しょく-つう [0] 【食通】🔗⭐🔉
しょく-つう [0] 【食通】
おいしいものをたくさん食べていて,おいしいものについて詳しいこと。また,その人。
しょく-てん [0] 【触点】🔗⭐🔉
しょく-てん [0] 【触点】
皮膚の感覚点のうち,接触により刺激を感じる点。
しょく-でん 【職田】🔗⭐🔉
しょく-でん 【職田】
⇒職分田(シキブンデン)
しょく-ど [1] 【埴土】🔗⭐🔉
しょく-ど [1] 【埴土】
粘土分50パーセント以上の土壌。粘着力が強く排水が悪い。耕作には向かない。
しょく-どう ―ダウ [0] 【食堂】🔗⭐🔉
しょく-どう ―ダウ [0] 【食堂】
(1)食事をする部屋。
(2)食事をさせる店。
しょくどう-しゃ ―ダウ― [3] 【食堂車】🔗⭐🔉
しょくどう-しゃ ―ダウ― [3] 【食堂車】
鉄道で,食事を提供する車両。
しょく-どう ―ダウ [0] 【食道】🔗⭐🔉
しょく-どう ―ダウ [0] 【食道】
(1)咽頭(イントウ)から胃に通じている管状の消化管。消化液は分泌せず,蠕動(ゼンドウ)運動によって食物を口から胃へ送りこむ通路となっている。
(2)食糧を運ぶ道。糧道。
しょくどう-がん ―ダウ― [3] 【食道癌】🔗⭐🔉
しょくどう-がん ―ダウ― [3] 【食道癌】
食道上皮に発生する悪性腫瘍(シユヨウ)。
しょくどう-きょう ―ダウキヤウ [0] 【食道鏡】🔗⭐🔉
しょくどう-きょう ―ダウキヤウ [0] 【食道鏡】
食道の内面検査に用いられる金属製の管状器具。光源があり,内腔(ナイコウ)を照らして観察する。
→内視鏡
しょくどう-きょうさく ―ダウケフ― [5] 【食道狭窄】🔗⭐🔉
しょくどう-きょうさく ―ダウケフ― [5] 【食道狭窄】
食道の一部分が狭まって,物を飲み込むことが困難になった状態。食道癌(ガン),潰瘍の瘢痕(ハンコン)などにより起こる。
しょくどう-はっせい ―ダウ― [5] 【食道発声】🔗⭐🔉
しょくどう-はっせい ―ダウ― [5] 【食道発声】
癌(ガン)などで喉頭摘出手術を受けた者が声を出す方法の一。食道を経て胃内に飲み込んだ空気を腹圧などで押し出し,食道上部を振動させることで発声する。
大辞林 ページ 146722。