複数辞典一括検索+![]()
![]()
しり-げ [0] 【尻毛】🔗⭐🔉
しり-げ [0] 【尻毛】
尻にはえている毛。
――を抜・く🔗⭐🔉
――を抜・く
相手の油断につけ込んで,不意に事をして驚かす。
しり-げた 【尻桁】🔗⭐🔉
しり-げた 【尻桁】
尻。特に,尻の張り出た部分。「逃ぐる者は―を切りさげ/狂言・空腕」
しりげた-おび [5] 【尻桁帯】🔗⭐🔉
しりげた-おび [5] 【尻桁帯】
普通より下がりめに締めた帯。
しり-けん [0] 【手裏剣】🔗⭐🔉
しり-けん [0] 【手裏剣】
「しゅりけん(手裏剣)」の転。
しり-ごえ ―ゴ
[0] 【尻声】🔗⭐🔉
しり-ごえ ―ゴ
[0] 【尻声】
(1)あとへ長く引く声。「びいと啼く―悲し夜の鹿/笈日記」
(2)声の終わりのほう。ことば尻。「―烈しく云ひ捨て/五重塔(露伴)」
(3)名前などのあとにつける敬称。「万づ手代に任すれば,いつと無く我れになつて,様といふ―も無く/浮世草子・一代男 2」
[0] 【尻声】
(1)あとへ長く引く声。「びいと啼く―悲し夜の鹿/笈日記」
(2)声の終わりのほう。ことば尻。「―烈しく云ひ捨て/五重塔(露伴)」
(3)名前などのあとにつける敬称。「万づ手代に任すれば,いつと無く我れになつて,様といふ―も無く/浮世草子・一代男 2」
シリコーン [1][3]
silicone
🔗⭐🔉
シリコーン [1][3]
silicone
シロキサン結合(‐Si‐O‐)を骨格とし,ケイ素原子にアルキル基などが結合した構造をもつ高分子有機ケイ素化合物の総称。耐熱性・耐薬品性・電気絶縁性が高く,水をよくはじく。
→ケイ素樹脂
silicone
シロキサン結合(‐Si‐O‐)を骨格とし,ケイ素原子にアルキル基などが結合した構造をもつ高分子有機ケイ素化合物の総称。耐熱性・耐薬品性・電気絶縁性が高く,水をよくはじく。
→ケイ素樹脂
シリコーン-ゴム [6]🔗⭐🔉
シリコーン-ゴム [6]
シリコーンの一。ゴム状弾性を示す固体。熱安定性がよく,高温あるいは低温用の弾性体に用いるほか,耐熱性・耐薬品性パッキングに用いる。
シリコーン-ゆ [3] 【―油】🔗⭐🔉
シリコーン-ゆ [3] 【―油】
シリコーンの一。比較的重合度が低く無味・無臭の常温で油状の液体。凝固点が低く,温度による粘性変化が小さい。機械類の減摩材・変圧器油,繊維の防水剤,つや出し剤などに用いる。
しり-こそばゆ・い [6] 【尻擽い】 (形)[文]ク しりこそばゆ・し🔗⭐🔉
しり-こそばゆ・い [6] 【尻擽い】 (形)[文]ク しりこそばゆ・し
恥ずかしかったり,気がとがめたりして,いたたまれない。しりこそばい。「やたらにほめるので―・くて困った」
しり-こた・う ―コタフ 【後答ふ】 (動ハ下二)🔗⭐🔉
しり-こた・う ―コタフ 【後答ふ】 (動ハ下二)
命中した手ごたえがある。「―・ふらんと思ふに,箭のちうと鳴りて,外様に反りぬれば/今昔 26」
大辞林 ページ 146835。