複数辞典一括検索+![]()
![]()
ジン [1] 
(アラビア) jinn
🔗⭐🔉
ジン [1] 
(アラビア) jinn
アラブ世界で信じられている,神が創造した知力と体力を備えた超自然的な存在。コーランの中でもその存在が認められている。
(アラビア) jinn
アラブ世界で信じられている,神が創造した知力と体力を備えた超自然的な存在。コーランの中でもその存在が認められている。
しん-あい [0] 【信愛】 (名)スル🔗⭐🔉
しん-あい [0] 【信愛】 (名)スル
(1)信用してかわいがること。「自分が最も―してゐるたつた一人の人間/こころ(漱石)」
(2)信仰と愛。
しん-あい [0] 【深愛】🔗⭐🔉
しん-あい [0] 【深愛】
深く愛すること。「―の情ある婦人/明六雑誌 33」
しん-あい [0] 【親愛】 (名・形動)スル[文]ナリ🔗⭐🔉
しん-あい [0] 【親愛】 (名・形動)スル[文]ナリ
人に好意や親しみの感情をいだいている・こと(さま)。「―の情」「―なる市民の皆様」「若ぎみが此上もなく―して居られます/小公子(賤子)」
じん-あい [0] 【仁愛】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
じん-あい [0] 【仁愛】 (名・形動)[文]ナリ
めぐみいつくしむ・こと(さま)。慈愛。「我々の忠孝―なる同胞(キヨウダイ)/社会百面相(魯庵)」
じん-あい ヂン― [0] 【塵埃】🔗⭐🔉
じん-あい ヂン― [0] 【塵埃】
(1)ちりやほこり。「―にまみれる」
(2)けがれた世の中。俗世間。「世俗の―を逃れる」
しん-あん [0] 【新案】🔗⭐🔉
しん-あん [0] 【新案】
他の人がまだ考えつかない,新しい考案・工夫(クフウ)。新しい着想。「実用―」
しんあん-とっきょ ―トク― [5] 【新案特許】🔗⭐🔉
しんあん-とっきょ ―トク― [5] 【新案特許】
「実用新案」あるいは「特許」の俗な言い方。
しん-あん [0] 【審案】 (名)スル🔗⭐🔉
しん-あん [0] 【審案】 (名)スル
調べただすこと。吟味。
しんあん-しょうにん ―シヤウニン [5] 【新安商人】🔗⭐🔉
しんあん-しょうにん ―シヤウニン [5] 【新安商人】
中国,安徽(アンキ)省徽州府(旧新安郡)出身の商人。塩を中心に扱い,明代以後,山西商人とともに全国的に活躍。徽州商人。
しん-い [1] 【心意】🔗⭐🔉
しん-い [1] 【心意】
こころ。精神。
しん-い ―
 [1] 【臣位】🔗⭐🔉
しん-い ―
 [1] 【臣位】
臣下の地位。臣たる身分。
 [1] 【臣位】
臣下の地位。臣たる身分。
しん-い ―
 [1] 【身位】🔗⭐🔉
しん-い ―
 [1] 【身位】
身分や地位。「我より―高く境遇善き人は/自由之理(正直)」
 [1] 【身位】
身分や地位。「我より―高く境遇善き人は/自由之理(正直)」
大辞林 ページ 146893。