複数辞典一括検索+
しん-かべ [1] 【真壁】🔗⭐🔉
しん-かべ [1] 【真壁】
柱を隠さず,柱と柱の間に作った壁。普通の和風家屋の壁。
→大壁
しん-かへいすうりょうせつ ―クワヘイスウリヤウセツ [8] 【新貨幣数量説】🔗⭐🔉
しん-かへいすうりょうせつ ―クワヘイスウリヤウセツ [8] 【新貨幣数量説】
マネタリズムの別称。
シンガポール
Singapore
🔗⭐🔉
シンガポール
Singapore
(1)マレー半島南端のシンガポール島を領土とする小さな共和国。中継貿易と石油精製,電気・造船などの工業が発達。住民の大半が華僑(カキヨウ)で,他にマレー人・インド人。旧イギリス植民地。1965年マレーシアから分離・独立。首都シンガポール市。面積581平方キロメートル。人口二八一万(1992)。正称,シンガポール共和国。
(2){(1)}の首都。シンガポール島南岸にあり,中継貿易が活発。星港。
〔「新嘉坡」とも書く〕
シンガポール(1)(マーライオン)
[カラー図版]
シンガポール(1)(植物園)
[カラー図版]
シンガポール(1)(セントーサ島)
[カラー図版]
シンガポール(1)(スルタンモスク)
[カラー図版]
シンガポール(1)(夜景)
[カラー図版]
シンガポール(1)(マンダンのラン園)
[カラー図版]








じん-がまえ ヂンガマヘ [3] 【陣構え】🔗⭐🔉
じん-がまえ ヂンガマヘ [3] 【陣構え】
戦陣の形。陣容。
しん-から [1] 【心から】 (副)🔗⭐🔉
しん-から [1] 【心から】 (副)
こころから。心の底から。
しん-がら [0] 【新柄】🔗⭐🔉
しん-がら [0] 【新柄】
従来の柄と異なる新しい柄。
しん-がり [0] 【殿】🔗⭐🔉
しん-がり [0] 【殿】
(1)〔「しりがり(後駆)」の転〕
軍隊が退却するとき,最後尾にあって,追ってくる敵を防ぐ役。
(2)列・順番などの一番あと。また,最後の人。
しんがり-ぞなえ ―ゾナヘ [5] 【殿備え】🔗⭐🔉
しんがり-ぞなえ ―ゾナヘ [5] 【殿備え】
しんがりとなる部隊。
大辞林 ページ 146911。