複数辞典一括検索+![]()
![]()
じんどう-もんだい ―ダウ― [5] 【人道問題】🔗⭐🔉
じんどう-もんだい ―ダウ― [5] 【人道問題】
人道上無視できない重大な問題。
じん-どう ―ダウ [1][0] 【仁道】🔗⭐🔉
じん-どう ―ダウ [1][0] 【仁道】
人のふみ行うべき道。仁の道。
じん-どう [0] 【神頭】🔗⭐🔉
じん-どう [0] 【神頭】
〔「実頭(ジツトウ)」の転か〕
鏃(ヤジリ)の一種。形は鏑矢(カブラヤ)の鏑に似るが,中をえぐらず,先端を平らに切ったもの。普通は木製で,挟み物・草鹿(クサジシ)・丸物などを傷つけずに射るための的矢(マトヤ)であるが,鉄製の実戦的なものもある。磁頭。
神頭
[図]
[図]
じん-どう ―ダウ [0] 【
】🔗⭐🔉
じん-どう ―ダウ [0] 【
】
漁具の一種。細い竹を編み,川の中へ立てて魚を追い入れて捕らえるもの。

】
漁具の一種。細い竹を編み,川の中へ立てて魚を追い入れて捕らえるもの。
じんどう-いか ヂンドウ― [3] 【陣胴烏賊】🔗⭐🔉
じんどう-いか ヂンドウ― [3] 【陣胴烏賊】
イカの一種。胴の長さ10センチメートルほど。ひれは菱形で大きい。吸盤には歯がある。食用。北海道南部以南に分布。
しん-とうきょうこくさいくうこう シントウキヤウコクサイクウカウ 【新東京国際空港】🔗⭐🔉
しん-とうきょうこくさいくうこう シントウキヤウコクサイクウカウ 【新東京国際空港】
千葉県成田市三里塚にある空港。東京羽田の東京国際空港の過密緩和のために計画され,主として国際線航空機の発着を受け持つ。1978年(昭和53)開港。
しんどう-げんそ [5] 【親銅元素】🔗⭐🔉
しんどう-げんそ [5] 【親銅元素】
元素の地球化学的な分類の一。マントル下層に集まる元素の一群。銅・カドミウム・硫黄など。
しんとうしゅう シンタウシフ 【神道集】🔗⭐🔉
しんとうしゅう シンタウシフ 【神道集】
説話集。一〇巻,五〇条。文和・延文年間(1352-1361)に安居院(アグイ)流唱導関係者の手により成ると見られる。東国を中心とした神社の由来・縁起などの説話をおさめる。地方民衆のための唱導書か。諸社根元抄。神道根元抄。
しんとうじょ シンタウジヨ 【新唐書】🔗⭐🔉
しんとうじょ シンタウジヨ 【新唐書】
中国,二十四史の一。唐代の歴史を記した書。二二五巻。北宋の欧陽脩(オウヨウシユウ)らの撰。1060年完成。仁宗の詔により「旧唐書(クトウジヨ)」を改修・補正したもの。本紀一〇巻,志五〇巻,表一五巻,列伝一五〇巻。唐書。
大辞林 ページ 147052。