複数辞典一括検索+![]()
![]()
ジン-トニック [3]🔗⭐🔉
ジン-トニック [3]
〔gin and tonic〕
カクテルの一。ジンをトニック-ウォーターで割ったもの。
シンドバッド
Sindbad
🔗⭐🔉
シンドバッド
Sindbad
千夜一夜物語に登場する冒険好きな船乗りの名。
Sindbad
千夜一夜物語に登場する冒険好きな船乗りの名。
しん-トマスせつ [5] 【新―説】🔗⭐🔉
しん-トマスせつ [5] 【新―説】
⇒ネオ-トミスム
しんとみ 【新富】🔗⭐🔉
しんとみ 【新富】
(1)宮崎県中東部,児湯郡の町。一ッ瀬川河口北岸にある。新田原に古墳群と航空自衛隊基地がある。
(2)東京都中央区の地名。築地外国人居留地の開設時に遊廓が置かれ,新島原と称された。
しんとみ-ざ 【新富座】🔗⭐🔉
しんとみ-ざ 【新富座】
歌舞伎劇場。1872年(明治5)東京京橋区新富町に一二世守田勘弥が建てた。江戸の森田座の後身。1923年(大正12)焼失。
しん-どめ [0] 【心止め】🔗⭐🔉
しん-どめ [0] 【心止め】
果樹などの幹の先端を切って生長を止めること。側枝の生長や発芽を促すために行う。
しん-どり 【後取り】🔗⭐🔉
しん-どり 【後取り】
〔「しりとり」の転〕
宮廷で,新年の歯固めに仕えて,天皇の薬(酒・屠蘇)の余りをいただいて飲む役。酒豪がつとめた。「殿上には―といひて,こちたく酔ひののしりて/栄花(つぼみ花)」
じん-とり ヂン― [3][4] 【陣取り】🔗⭐🔉
じん-とり ヂン― [3][4] 【陣取り】
子供の遊戯の一。二組に分かれて陣地を定め,互いに相手の陣を奪い合い,また捕虜にしたりするもの。じんどり。「―合戦」
じん-ど・る ヂン― [3] 【陣取る】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
じん-ど・る ヂン― [3] 【陣取る】 (動ラ五[四])
(1)ある場所に陣を構える。「川を前にして―・る」
(2)ある場所を占める。占有する。「花見客が公園の真ん中に―・る」
しん-な ―ワ [1] 【親和】 (名)スル🔗⭐🔉
しん-な ―ワ [1] 【親和】 (名)スル
「しんわ(親和)」の連声。
じんな ヂンナ 【陣那】🔗⭐🔉
じんな ヂンナ 【陣那】
⇒ディグナーガ
シンナー [1]
thinner
🔗⭐🔉
シンナー [1]
thinner
塗料の原液を薄めて粘度を下げ,塗りやすくするために用いる有機溶媒。酢酸アミル・酢酸ブチル・酢酸エチル・トルエンなどを配合する。
thinner
塗料の原液を薄めて粘度を下げ,塗りやすくするために用いる有機溶媒。酢酸アミル・酢酸ブチル・酢酸エチル・トルエンなどを配合する。
大辞林 ページ 147054。