複数辞典一括検索+![]()
![]()
しん-ぷく [0] 【振幅】🔗⭐🔉
しん-ぷく [0] 【振幅】
振動している物体が,静止あるいは釣り合いの位置から最大の変位まで移動する距離。振動の幅の半分。例えば,横波なら山の頂点から谷の底までの距離の半分。
しんぷく-へんちょう ―テウ [5] 【振幅変調】🔗⭐🔉
しんぷく-へんちょう ―テウ [5] 【振幅変調】
〔amplitude modulation〕
搬送波の振幅を信号波で変化させる変調方式。AM 。
→周波数変調
しん-ぷく [0] 【診腹】 (名)スル🔗⭐🔉
しん-ぷく [0] 【診腹】 (名)スル
漢方医学で,腹部の病状を手でさわって診察すること。
しん-ぷく [0] 【新服】🔗⭐🔉
しん-ぷく [0] 【新服】
新しい衣服。新衣。
しん-ぷく [0] 【震幅】🔗⭐🔉
しん-ぷく [0] 【震幅】
地震動のゆれはば。
しんぷく-じ 【真福寺】🔗⭐🔉
しんぷく-じ 【真福寺】
名古屋市中区にある真言宗智山派の寺。山号,北野山。もと岐阜県羽島の大須庄にあった観音堂を能信が再建。能信が集めた多数の書籍を蔵し,大須本・真福寺本として知られる。宝生院。大須観音。
しんふじん-きょうかい ―ケフクワイ 【新婦人協会】🔗⭐🔉
しんふじん-きょうかい ―ケフクワイ 【新婦人協会】
女性の社会的・政治的地位の向上を求めて活動した団体。平塚らいてう・市川房枝・奥むめおを中心に1920年(大正9)結成。女性の政治活動を禁止した治安警察法第五条の改正運動などを推進。22年解散。
しん-ふぜん [3] 【心不全】🔗⭐🔉
しん-ふぜん [3] 【心不全】
心筋変性・心臓弁膜症・高血圧症・心膜炎などのため,心臓が身体の必要とする血液を十分に送り出せない状態。「急性―」
じん-ふぜん [3] 【腎不全】🔗⭐🔉
じん-ふぜん [3] 【腎不全】
腎循環不全,腎実質障害,尿路の閉塞などのため,腎臓が十分に機能しなくなった状態。
シンプソン
James Young Simpson
🔗⭐🔉
シンプソン
James Young Simpson
(1811-1870) イギリスの産科医。1847年,宗教的非難に抗して,難産に際し麻酔を初めて実施。
James Young Simpson
(1811-1870) イギリスの産科医。1847年,宗教的非難に抗して,難産に際し麻酔を初めて実施。
しん-ぶつ [0][1] 【心仏】🔗⭐🔉
しん-ぶつ [0][1] 【心仏】
〔仏〕
(1)人間の心がすなわち仏である,ということ。
(2)心中に現れる仏。
大辞林 ページ 147072。