複数辞典一括検索+
しん-ぼとけ [3] 【新仏】🔗⭐🔉
しん-ぼとけ [3] 【新仏】
(1)葬ってまだ日の浅い死者。
(2)死後初めての盆に仏として迎えられる死者。あらぼとけ。
シンボライズ [4]
symbolize
(名)スル🔗⭐🔉
シンボライズ [4]
symbolize
(名)スル
象徴すること。表すこと。「五つの大陸を―したオリンピックのマーク」


シンボリズム [4]
symbolism
🔗⭐🔉
シンボリズム [4]
symbolism
象徴主義。


シンボリック [4]
symbolic
(形動)🔗⭐🔉
シンボリック [4]
symbolic
(形動)
象徴的なさま。「―なデザイン」「―な存在」


シンボル [1]
symbol
🔗⭐🔉
シンボル [1]
symbol
(1)「象徴{(1)}」に同じ。
(2)任意に作られた,意味をもつ記号。


シンボル-マーク [5]🔗⭐🔉
シンボル-マーク [5]
〔和 symbol+mark〕
ある運動・団体などを象徴する図案。
しん-ぽん [0] 【新本】🔗⭐🔉
しん-ぽん [0] 【新本】
(1)人手に渡ったことのない新しい本。
⇔古本(コホン)
(2)新刊の書籍。
じんぽん-しゅぎ [5] 【人本主義】🔗⭐🔉
じんぽん-しゅぎ [5] 【人本主義】
⇒人文主義(ジンブンシユギ)
じん-ま [1] 【蕁麻】🔗⭐🔉
じん-ま [1] 【蕁麻】
イラクサの漢名。
じんま-しん [3] 【蕁麻疹】🔗⭐🔉
じんま-しん [3] 【蕁麻疹】
突然皮膚がかゆくなって紅色の少しふくれた発疹を生じる疾患。発疹は数分から数時間で消え,跡を残さない。漆(ウルシ)や化学薬品,魚肉・牛乳・卵などの食物,物理的刺激などによるものが多い。
→アレルギー
しん-まい [0] 【神米】🔗⭐🔉
しん-まい [0] 【神米】
神に供える,洗い清めた米。あらいよね。くましね。かしよね。洗米(センマイ)。
しん-まい [0] 【新米】🔗⭐🔉
しん-まい [0] 【新米】
(1)その年に収穫した米。[季]秋。《―のその一粒の力かな/虚子》
⇔古米(コマイ)
(2)〔「しんまえ(新前)」の転〕
まだ始めたばかりで,その事柄に慣れていない人。新参。未熟な人。
大辞林 ページ 147084。