複数辞典一括検索+![]()
![]()
スーアンコー [3] 【四暗刻】🔗⭐🔉
スーアンコー [3] 【四暗刻】
〔中国語〕
麻雀の役満貫の名。四組の暗刻と一雀頭からなるもの。
スウィージー
Paul Marlor Sweezy
🔗⭐🔉
スウィージー
Paul Marlor Sweezy
(1910- ) アメリカのマルクス経済学者。独占資本の構造分析に新機軸を打ち出す。「マンスリー-レビュー」誌を主宰。著「アメリカ資本主義の動態」「革命後の社会」
Paul Marlor Sweezy
(1910- ) アメリカのマルクス経済学者。独占資本の構造分析に新機軸を打ち出す。「マンスリー-レビュー」誌を主宰。著「アメリカ資本主義の動態」「革命後の社会」
スウィート
Henry Sweet
🔗⭐🔉
スウィート
Henry Sweet
(1845-1912) イギリスの音声学者・英語学者。古代英語の研究に貢献。著「音声学教本」「英語音声史」など。
Henry Sweet
(1845-1912) イギリスの音声学者・英語学者。古代英語の研究に貢献。著「音声学教本」「英語音声史」など。
スウィフト
Jonathan Swift
🔗⭐🔉
スウィフト
Jonathan Swift
(1667-1745) イギリスの小説家。痛烈な風刺と批判精神で文壇・政界に活躍。代表作「ガリバー旅行記」「桶物語」「書物合戦」
Jonathan Swift
(1667-1745) イギリスの小説家。痛烈な風刺と批判精神で文壇・政界に活躍。代表作「ガリバー旅行記」「桶物語」「書物合戦」
スウィンバーン
Algernon Charles Swinburne
🔗⭐🔉
スウィンバーン
Algernon Charles Swinburne
(1837-1909)イギリスの詩人・批評家。異教的耽美主義の作風で反響を呼ぶ。劇詩「アタランタ」「詩とバラッド」など。
Algernon Charles Swinburne
(1837-1909)イギリスの詩人・批評家。異教的耽美主義の作風で反響を呼ぶ。劇詩「アタランタ」「詩とバラッド」など。
スウェー [2]
sway
🔗⭐🔉
スウェー [2]
sway
(1)社交ダンスで,体の左右への傾斜。
(2)ゴルフで,スイングのとき上半身が左右に揺れること。スエー。
(3)ボクシングで,体を前後・左右に揺らせて,相手のパンチを避けること。スウェーイング。
sway
(1)社交ダンスで,体の左右への傾斜。
(2)ゴルフで,スイングのとき上半身が左右に揺れること。スエー。
(3)ボクシングで,体を前後・左右に揺らせて,相手のパンチを避けること。スウェーイング。
スウェーデン
Sweden
🔗⭐🔉
スウェーデン
Sweden
北ヨーロッパ,スカンディナビア半島の東半分を占める立憲君主国。パルプ・製紙・鉄鋼・自動車・船舶・機械などの工業が発達,社会福祉制度も完備。武装中立を堅持。1523年デンマークから独立,1814年ノルウェーを併合したが,1905年同国は分離・独立。住民はゲルマン系でプロテスタントがほとんど。首都ストックホルム。面積45万平方キロメートル。人口八六八万(1992)。スエーデン。正称スウェーデン王国。
〔「瑞典」とも書く〕
Sweden
北ヨーロッパ,スカンディナビア半島の東半分を占める立憲君主国。パルプ・製紙・鉄鋼・自動車・船舶・機械などの工業が発達,社会福祉制度も完備。武装中立を堅持。1523年デンマークから独立,1814年ノルウェーを併合したが,1905年同国は分離・独立。住民はゲルマン系でプロテスタントがほとんど。首都ストックホルム。面積45万平方キロメートル。人口八六八万(1992)。スエーデン。正称スウェーデン王国。
〔「瑞典」とも書く〕
スウェーデン-がくは [6] 【―学派】🔗⭐🔉
スウェーデン-がくは [6] 【―学派】
⇒北欧学派(ホクオウガクハ)
スウェーデン-かぶ [4] 【―蕪】🔗⭐🔉
スウェーデン-かぶ [4] 【―蕪】
アブラナ科の二年草。根はカブ状に肥大し,肉質は緻密で白または黄色。食用・飼料として寒冷地で栽培される。ルタバガ。
大辞林 ページ 147193。