複数辞典一括検索+

スーパー-バイザー [5] supervisor🔗🔉

スーパー-バイザー [5] supervisor (1)管理者。監督者。 (2)システムの動作を監視するソフトウエア。一般にオペレーティング-システムをさす。 (3)福祉事務所において,カウンセラーやソーシャル-ワーカーなどの現業員の指導・監督を行う者。査察指導員。

スーパー-ビジョン [5] supervision🔗🔉

スーパー-ビジョン [5] supervision 精神医学やソーシャル-ワークなどにおいて,熟練した指導者(スーパーバイザー)が,事例の担当者であるソーシャル-ワーカーなどに,示唆や助言を与えながら行う教育のこと。

スーパー-ファンド-ほう ―ハフ 【―法】🔗🔉

スーパー-ファンド-ほう ―ハフ 【―法】 〔Superfund〕 アメリカ合衆国で1980年に制定された包括的環境補償責任法の通称。86年に改正されて「スーパーファンド修正再授権法」となった。汚染土壌の浄化と補償に関して事業者の責任を定める。

スーパー-ヘテロダイン [8] superheterodyne🔗🔉

スーパー-ヘテロダイン [8] superheterodyne 電波受信方式の一。受信電波を周波数変換して一定周波数の中間周波とし,中間周波増幅器で十分な増幅度と選択度をとったあとに検波する方式。

スーパー-ボウル Super Bowl🔗🔉

スーパー-ボウル Super Bowl 全米フットボール-リーグ( NFL )の王座決定戦。ナショナル-コンファレンス( NFC )とアメリカン-コンファレンス( AFC )の優勝チームが対戦。毎年1月の第三日曜日に開催される。

スーパー-マーケット [5] supermarket🔗🔉

スーパー-マーケット [5] supermarket 主に食料品などの日用品を扱い,セルフ-サービス,大量仕入れによる廉価販売を原則とする店。多くは広い売り場面積をもつ。スーパー。

スーパー-マン [3] superman🔗🔉

スーパー-マン [3] superman (1)人間ばなれした能力をもっている人。超人。 (2)アメリカン-コミックのヒーロー。遠い星系の滅亡した惑星から赤子のとき地球に送られ,空を飛び,弾丸をはねかえし,透視能力をもつ超人。シャツの胸とケープに S のマークがある。

スーパー-リアリズム [7] superrealism🔗🔉

スーパー-リアリズム [7] superrealism 超写実主義。1960年代以降アメリカを中心として興った美術で,写真を利用して人物や日常的光景などを克明に極度に写実的に描く。ハイパー-リアリズム。

大辞林 ページ 147204