複数辞典一括検索+![]()
![]()
すだれ-びょうぶ ―ビヤウ― [4] 【簾屏風】🔗⭐🔉
すだれ-びょうぶ ―ビヤウ― [4] 【簾屏風】
すだれを張った,風が通るような作りの屏風。夏季用。
すだれ-ぶ [3] 【簾麩】🔗⭐🔉
すだれ-ぶ [3] 【簾麩】
薄くつくった麩を簀(ス)の子の間にはさんで,すだれのような筋目をつけたもの。
すた・れる [0][3] 【廃れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 すた・る🔗⭐🔉
すた・れる [0][3] 【廃れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 すた・る
(1)広く行われていた物事が,時間の経過とともに行われなくなる。すたる。「農村の行事も―・れた」「流行語はすぐに―・れる」
(2)栄えていたものが,衰える。「炭鉱が閉山して街が―・れた」「都ノ体近年ヨロヅ―・レハテタ/日葡」
スタン-ガン [2]
stun gun
🔗⭐🔉
スタン-ガン [2]
stun gun
護身用の高圧電流銃。先端を相手に接触させて電気ショックを与える。
stun gun
護身用の高圧電流銃。先端を相手に接触させて電気ショックを与える。
スタンク
Zaharia Stancu
🔗⭐🔉
スタンク
Zaharia Stancu
(1902-1974) ルーマニアの詩人・小説家。戦前の農村の悲惨な生活を描いた長編「はだしのダリエ」で世界的に有名になる。
Zaharia Stancu
(1902-1974) ルーマニアの詩人・小説家。戦前の農村の悲惨な生活を描いた長編「はだしのダリエ」で世界的に有名になる。
スタンザ [2]
stanza
🔗⭐🔉
スタンザ [2]
stanza
韻律上一定の形をとり,詩的展開において一つの完全な単位をなす一群の詩行。連。
stanza
韻律上一定の形をとり,詩的展開において一つの完全な単位をなす一群の詩行。連。
スタンス [2]
stance
🔗⭐🔉
スタンス [2]
stance
(1)姿勢。構え。
(2)野球やゴルフで,打つ姿勢をとったときの両足の位置や開き。「オープン-―」
stance
(1)姿勢。構え。
(2)野球やゴルフで,打つ姿勢をとったときの両足の位置や開き。「オープン-―」
スタンダード [4][2]
standard
(名・形動)🔗⭐🔉
スタンダード [4][2]
standard
(名・形動)
標準。基準。標準的であるさま。「―なスタイル」「―になる」
standard
(名・形動)
標準。基準。標準的であるさま。「―なスタイル」「―になる」
スタンダード-ナンバー [7]
standard number
🔗⭐🔉
スタンダード-ナンバー [7]
standard number
ジャズ・ポピュラー音楽などで,いつの時代にも根強い人気をもって演奏される曲目。
standard number
ジャズ・ポピュラー音楽などで,いつの時代にも根強い人気をもって演奏される曲目。
スタンダードアンドプアーズ-かぶかしすう 【―株価指数】🔗⭐🔉
スタンダードアンドプアーズ-かぶかしすう 【―株価指数】
アメリカのスタンダード-アンド-プアーズ社(Standard & Poor's Corporation)が1923年から発表している株価指数。S&P 株価指数。
スタンダール
Stendhal
🔗⭐🔉
スタンダール
Stendhal
〔本名 Henri Beyle〕
(1783-1842) フランスの小説家。ロマン主義とリアリズムにまたがる近代小説の先駆者。小説「赤と黒」「パルムの僧院」,評論「恋愛論」など。
Stendhal
〔本名 Henri Beyle〕
(1783-1842) フランスの小説家。ロマン主義とリアリズムにまたがる近代小説の先駆者。小説「赤と黒」「パルムの僧院」,評論「恋愛論」など。
大辞林 ページ 147335。