複数辞典一括検索+![]()
![]()
すたり-もの 【廃り者】🔗⭐🔉
すたり-もの 【廃り者】
役に立たない人。すたれもの。「家業をおろそかにして,なまける奴が一ばん―さ/滑稽本・浮世風呂 3」
スタリオン [2]
stallion
🔗⭐🔉
スタリオン [2]
stallion
種馬(タネウマ)。
stallion
種馬(タネウマ)。
すた・る [0][2] 【廃る】🔗⭐🔉
すた・る [0][2] 【廃る】
■一■ (動ラ五[四])
(1)「廃れる{(1)}」に同じ。「人の道も―・ってしまった」「怪談ばなしと申すは近来大きに―・りまして/真景累ヶ淵(円朝)」
(2)無価値のものとなる。「最(モ)う姉様の一生が―・つて了(シマ)ふんだつて/魔風恋風(天外)」
(3)人の名誉や面目が失われる。「男が―・る」
(4)捨てられている。「道ニ―・ッテイルモノヲヒロウ/ヘボン」
〔「捨てる」に対する自動詞〕
■二■ (動ラ下二)
⇒すたれる
スタルヒン
Victor Stalkhin
🔗⭐🔉
スタルヒン
Victor Stalkhin
(1916-1957) 日本のプロ野球選手。ロシア生まれ。ロシア革命に遭い,三歳で来日。1936年(昭和11)から50年にかけて速球投手として活躍。はじめて通算三〇〇勝を超えた投手となる。
Victor Stalkhin
(1916-1957) 日本のプロ野球選手。ロシア生まれ。ロシア革命に遭い,三歳で来日。1936年(昭和11)から50年にかけて速球投手として活躍。はじめて通算三〇〇勝を超えた投手となる。
すたれ [0] 【廃れ】🔗⭐🔉
すたれ [0] 【廃れ】
すたれること。
すたれ-もの [0] 【廃れ物】🔗⭐🔉
すたれ-もの [0] 【廃れ物】
「すたりもの(廃物)」に同じ。
すたれ-もの [0] 【廃れ者】🔗⭐🔉
すたれ-もの [0] 【廃れ者】
「すたりもの(廃者)」に同じ。
す-だれ [0] 【簾】🔗⭐🔉
す-だれ [0] 【簾】
〔簀(ス)垂れの意〕
細い葦(アシ)や細く割った竹を,糸で編み連ねて垂らすもの。日よけ・目かくしとして使う。[季]夏。《ありなしの―の風を顧みし/虚子》
すだれ-がい ―ガヒ [3] 【簾貝】🔗⭐🔉
すだれ-がい ―ガヒ [3] 【簾貝】
海産の二枚貝。貝殻は長卵形で,殻長8センチメートル内外。殻表は太い輪脈が刻まれ,光沢のある淡茶褐色の地に,暗褐色の四条の放射帯がある。食用。北海道南部以南の沿岸に分布。
すだれ-ごし [0] 【簾越し】🔗⭐🔉
すだれ-ごし [0] 【簾越し】
すだれを隔てて物事をすること。「―に月を見る」
大辞林 ページ 147334。