複数辞典一括検索+

スポーツ-ドリンク [6] sports drink🔗🔉

スポーツ-ドリンク [6] sports drink スポーツ用清涼飲料水。運動時の水分補給によいように浸透圧を体液に近づけてある。

スポーツ-マン [4] sportsman🔗🔉

スポーツ-マン [4] sportsman スポーツをする人。運動選手。

スポーツ-マンシップ [7] sportsmanship🔗🔉

スポーツ-マンシップ [7] sportsmanship スポーツマンの備えているべき精神。「我々は―にのっとり正々堂々と闘うことを誓います」

スポーティー [2] sporty (形動)🔗🔉

スポーティー [2] sporty (形動) 服装などが,軽快で活動的であるさま。「―な服装」

ずほく-めんさい-うきょうが ヅホク―ウケフグワ 【頭北面西右脇臥】🔗🔉

ずほく-めんさい-うきょうが ヅホク―ウケフグワ 【頭北面西右脇臥】 〔仏〕 頭を北に,顔を西に向け,右わきを下にし,横になった姿勢。釈迦の入滅のときの姿。

すぼけ [0]🔗🔉

すぼけ [0] まのぬけていること。また,その人。まぬけ。

すぼ・ける 【窄ける】 (動カ下一)🔗🔉

すぼ・ける 【窄ける】 (動カ下一) 縮む。衰える。なえる。「体が―・けて立たぬわいなう/歌舞伎・台頭霞彩幕」

す-ぼし 【角・角宿】🔗🔉

す-ぼし 【角・角宿】 二十八宿,角宿(カクシユク)の和名。乙女座のスピカを含む。

す-ぼし [0][3] 【素干し・素乾し】🔗🔉

す-ぼし [0][3] 【素干し・素乾し】 日光や火にあてないで干すこと。かげぼし。

すぼ・し 【窄し】 (形ク)🔗🔉

すぼ・し 【窄し】 (形ク) (1)すぼんで細い。「―・き衣裳,青き黛,眉書きて細く長ければ/宴曲集」 (2)みすぼらしい。肩身が狭い。「貧しくして,富める家の隣に居るものは,朝夕―・き姿を恥ぢ/方丈記」

ず-ぼし ヅ― [0][1] 【図星】🔗🔉

ず-ぼし ヅ― [0][1] 【図星】 〔的の中心の黒点の意〕 (1)ねらったところ。思ったところ。急所。「―を突く」 (2)人の思わくなどが想像していたとおりであること。「そうはいかないと思っていたが,やっぱり―だった」

――を指さ・れる🔗🔉

――を指さ・れる ぴたりとあてられる。急所を突かれる。「―・れて,動揺する」

すぼだい 【須菩提】🔗🔉

すぼだい 【須菩提】 ⇒しゅぼだい(須菩提)

大辞林 ページ 147419