複数辞典一括検索+![]()
![]()
スリー-ラン [2]🔗⭐🔉
スリー-ラン [2]
〔three-run homer〕
野球で,走者を二人置いて打つホーム-ラン。三点本塁打。スリーラン-ホーマー。
すり-いし [2] 【磨り石】🔗⭐🔉
すり-いし [2] 【磨り石】
球状または円筒状の石器。縄文時代,石皿の上で物をすりつぶすのに用いた。
スリーピング-バッグ [7]
sleeping bag
🔗⭐🔉
スリーピング-バッグ [7]
sleeping bag
登山用の寝袋。シュラーフザック。
sleeping bag
登山用の寝袋。シュラーフザック。
スリーマー [2]🔗⭐🔉
スリーマー [2]
〔和 slimmer slim「ほっそりした」からの造語〕
女性用下着の一。かぶり形のシャツ。
スリーマイル-とう ―タウ 【―島】🔗⭐🔉
スリーマイル-とう ―タウ 【―島】
〔Three Mile Island〕
アメリカ合衆国,ペンシルベニア州のハリスバーグ市を流れるサスケハナ川にある島。1979年この島の原子力発電所で放射能漏れ事故が起きた。
すり-いも [2] 【擂り芋】🔗⭐🔉
すり-いも [2] 【擂り芋】
すりおろした山芋。また,山芋をすりおろして調味したもの。
すり-うす [3] 【磨り臼】🔗⭐🔉
すり-うす [3] 【磨り臼】
籾(モミ)磨り用の臼。上下に二つの臼を重ね,下臼を固定し,上臼を中央の心棒を軸として回転させる。土臼。唐臼(トウウス)。するす。
すり-うるし [3] 【摺り漆】🔗⭐🔉
すり-うるし [3] 【摺り漆】
木地が透けて見える程度に漆を薄く塗る技法。木目の美しさを引き出す。拭き漆。
すり-え ―
[0][2] 【擂り餌】🔗⭐🔉
すり-え ―
[0][2] 【擂り餌】
鳥の餌。ハヤ・フナなどの川魚をあぶってすりつぶし,玄米・大麦などの粉,小松菜などの葉をすりつぶしたものと水を加えてまぜたもの。
[0][2] 【擂り餌】
鳥の餌。ハヤ・フナなどの川魚をあぶってすりつぶし,玄米・大麦などの粉,小松菜などの葉をすりつぶしたものと水を加えてまぜたもの。
すり-え ―
[2][0] 【摺り絵】🔗⭐🔉
すり-え ―
[2][0] 【摺り絵】
木あるいは紙の型を用い,草木の汁をすりつけて染めた模様。
[2][0] 【摺り絵】
木あるいは紙の型を用い,草木の汁をすりつけて染めた模様。
ずり-お・ちる [4][0] 【ずり落ちる】 (動タ上一)🔗⭐🔉
ずり-お・ちる [4][0] 【ずり落ちる】 (動タ上一)
ずって落ちる。「眼鏡が―・ちる」
大辞林 ページ 147460。
r
Vijaya