複数辞典一括検索+

スロー-カーブ [4] slow curve🔗🔉

スロー-カーブ [4] slow curve 野球で,スピードを極端に落としたカーブ。

スロー-じしん ―ヂ― [4] 【―地震】🔗🔉

スロー-じしん ―ヂ― [4] 【―地震】 断層上のゆっくりした食い違い運動(すべり)によって起こる地震。同じマグニチュードの通常の地震より震源での破壊が大きい。地震波の波形は低周波成分が卓越するので低周波地震ともいわれる。

スロー-スターター [5]🔗🔉

スロー-スターター [5] 〔和 slow+starter〕 エンジンのかかり方が遅い人。物事を始めるのが遅い人。

スロー-ダウン [4] slow-down (名)スル🔗🔉

スロー-ダウン [4] slow-down (名)スル 速度を落とすこと。減速。「改革のテンポを―する」

スロー-ビデオ [4]🔗🔉

スロー-ビデオ [4] 〔和 slow+video〕 ビデオで撮影したときの被写体の動きよりも遅い動きに変えて再生する装置。スローモーション-ビデオ。

スロー-ペース [4] slow pace🔗🔉

スロー-ペース [4] slow pace 物事の進み具合や速度が遅いこと。

スロー-ボール [4][2] slow ball🔗🔉

スロー-ボール [4][2] slow ball 野球で,投手が打者に対して投げる,速度を極端に落とした球。緩球。

スロー-モー [2] (名・形動)🔗🔉

スロー-モー [2] (名・形動) 〔スロー-モーションの略〕 動作がのろいこと。反応が遅いこと。また,そのさま。「―な対応」

スロー-モーション [4] slow motion🔗🔉

スロー-モーション [4] slow motion (1)高速度で撮影したフィルムを通常の速度で映写したときの画面に見られる,実際より遅い動き。また,そのように映した映像。VTR の場合は通常,標準コマ送り速度で撮影したものをゆっくり再生して同様の効果を得ている。 (2)動作や反応がのろいこと。スローモー。

スロー-ロリス [4] slow loris🔗🔉

スロー-ロリス [4] slow loris ロリス科の哺乳類。体長30センチメートルあまり。四肢は太くて短く,尾はほとんどない。動作はのろく,夜行性。昆虫・トカゲなどを食べる。アッサム・ジャワ・スマトラなどの熱帯雨林にすむ。ドウケザル。

大辞林 ページ 147482