複数辞典一括検索+![]()
![]()
せい-さつ [0] 【生殺】 (名)スル🔗⭐🔉
せい-さつ [0] 【生殺】 (名)スル
生かすことと殺すこと。「四時の気候万物の大小に随ひ之を育養―する如くなれば/明六雑誌 20」
せいさつ-よだつ [0] 【生殺与奪】🔗⭐🔉
せいさつ-よだつ [0] 【生殺与奪】
生かしたり殺したり,与えたり奪いとったりすること。どうしようと思うままであること。「―の権を握る」
せい-さつ [0] 【制札】🔗⭐🔉
せい-さつ [0] 【制札】
一般に知らせる禁止事項や伝達事項を書いて,路傍などに立てておく札。たてふだ。「―場」
せい-さつ [0] 【省察】 (名)スル🔗⭐🔉
せい-さつ [0] 【省察】 (名)スル
自らかえりみて考えること。しょうさつ。「煩悶して見たり―して見たり/雁(鴎外)」
せい-さつ [0] 【精察】 (名)スル🔗⭐🔉
せい-さつ [0] 【精察】 (名)スル
くわしく観察・視察すること。
せい-さべつ [3] 【性差別】🔗⭐🔉
せい-さべつ [3] 【性差別】
性別により差別すること。あるいはそのような差別を維持する制度のこと。
せい-さん [0] 【正餐】🔗⭐🔉
せい-さん [0] 【正餐】
正式の献立による料理。西洋料理で,一日のうちの主な食事。ディナー。
せい-さん [0] 【生産】 (名)スル🔗⭐🔉
せい-さん [0] 【生産】 (名)スル
(1)生活に必要な品物を作り出すこと。「電気部品を―する」「大量―」
(2)農業・工業・水産業をはじめ,財貨を生み出す各種経済活動の総称。
→国民総生産
(3)生活。家業。なりわい。「其―の難きは農民に異ならず/文明論之概略(諭吉)」
(4)生まれること。生まれ。「此国に―せし民人は/日本風景論(重昂)」
せいさん-かかく [5] 【生産価格】🔗⭐🔉
せいさん-かかく [5] 【生産価格】
生産コストに平均利潤を加えたもの。
せいさん-かじょう ―クワ― [0] 【生産過剰】🔗⭐🔉
せいさん-かじょう ―クワ― [0] 【生産過剰】
社会の購買力以上に商品が生産されること。
せいさん-カルテル [5] 【生産―】🔗⭐🔉
せいさん-カルテル [5] 【生産―】
⇒数量カルテル
せいさん-かんけい ―クワン― [5] 【生産関係】🔗⭐🔉
せいさん-かんけい ―クワン― [5] 【生産関係】
生産過程において生産手段と労働力の結合される仕組み,すなわち生産手段の所有の形式によって規定される人間関係。この関係は社会的生産諸力との関係において,一定の生産様式を構成する。
大辞林 ページ 147549。