複数辞典一括検索+

せいしょく-き-すうはい [6] 【生殖器崇拝】🔗🔉

せいしょく-き-すうはい [6] 【生殖器崇拝】 男女の生殖器をかたどった象徴に豊穣多産などの意味を与え,それらを尊崇すること。性器崇拝。

せいしょく-さいぼう ―バウ [5] 【生殖細胞】🔗🔉

せいしょく-さいぼう ―バウ [5] 【生殖細胞】 生殖のために特に形成される細胞。次代の生物個体の出発点となる。無性生殖を行う生物では胞子,有性生殖を行う生物では配偶子といい,雌の配偶子を卵,雄の配偶子を精子または花粉という。性細胞。 →体細胞

せいしょく-せん [0] 【生殖腺】🔗🔉

せいしょく-せん [0] 【生殖腺】 配偶子を形成する器官。雄では精巣,雌では卵巣をいう。脊椎動物では性ホルモンをも分泌することからこの名称がある。性腺。生殖巣。性巣。

せいしょく-せん-しげきホルモン [10] 【生殖腺刺激―】🔗🔉

せいしょく-せん-しげきホルモン [10] 【生殖腺刺激―】 ⇒性腺(セイセン)刺激ホルモン

せいしょく-ゆかん ―クワン [5] 【生殖輸管】🔗🔉

せいしょく-ゆかん ―クワン [5] 【生殖輸管】 生殖腺でつくられた配偶子を体外に運ぶ器官。雄では輸精管,雌では輸卵管。生殖管。

せい-しょく [0] 【声色】🔗🔉

せい-しょく [0] 【声色】 (1)声と顔色。「―を和らげる」 (2)ようす。「―をうかがう」 (3)音楽の楽しみと女色。「宴飲―を事とせず/徒然 217」

せい-しょく [0] 【青色】🔗🔉

せい-しょく [0] 【青色】 青い色。

せい-しょく [0] 【星食】🔗🔉

せい-しょく [0] 【星食】 月が星を覆い隠す現象。月の運動の測定や測地学上の位置の測定に利用する。掩蔽(エンペイ)。

せい-しょく [0] 【聖職】🔗🔉

せい-しょく [0] 【聖職】 神聖な職業。

せいしょく-しゃ [4][3] 【聖職者】🔗🔉

せいしょく-しゃ [4][3] 【聖職者】 聖職にある者。神官・僧侶・主教・司祭など。

せい-しょく [0] 【製織】🔗🔉

せい-しょく [0] 【製織】 織物を織ること。機(ハタ)織り。「―機」

せい-しょくばい [3] 【正触媒】🔗🔉

せい-しょくばい [3] 【正触媒】 反応速度を増大させる触媒。触媒といわれるものの大部分は正触媒。 →負触媒

せいじょ-しき セイヂヨ― [3] 【成女式】🔗🔉

せいじょ-しき セイヂヨ― [3] 【成女式】 女子の成年式。日本では,かつては初潮をみる一三歳前後に行われることが多く,所によっては鉄漿(カネ)つけが行われた。

大辞林 ページ 147573