複数辞典一括検索+

ぜったい-おんど ―ヲン― [5] 【絶対温度】🔗🔉

ぜったい-おんど ―ヲン― [5] 【絶対温度】 個々の物質の特性に依存しない温度目盛りを理論的に定めた温度。熱力学第二法則に基づいて定める。単位はケルビン,記号 K 一気圧下の水の凝固点摂氏〇度は二七三・一五 K ,一〇〇度は三七三・一五 K 。ケルビン温度。

ぜったい-がいねん [5] 【絶対概念】🔗🔉

ぜったい-がいねん [5] 【絶対概念】 それ自体で独立的に意味が決まる概念。「昼」「夜」のように他の概念との関連において意味が決まるものを相対概念とするのに対する。例えば,「家」とか「人」の類。 ⇔相対概念

ぜったい-かかく [5] 【絶対価格】🔗🔉

ぜったい-かかく [5] 【絶対価格】 ⇒貨幣価格(カヘイカカク)

ぜったい-くんしゅせい [0] 【絶対君主制】🔗🔉

ぜったい-くんしゅせい [0] 【絶対君主制】 「絶対主義{(2)}」に同じ。

ぜったい-けいご [5] 【絶対敬語】🔗🔉

ぜったい-けいご [5] 【絶対敬語】 ある人に対しては,その人を含めてどの人からも,どの場面でも,常に一定の敬語をもって表現されるもの。神・天皇が自身に関して敬語を用いる奈良時代にこの傾向がみられる。

ぜったい-けん [3] 【絶対権】🔗🔉

ぜったい-けん [3] 【絶対権】 〔法〕 すべての人に対して主張できる権利。物権・人格権など,特定の物ないし法益を直接に支配することを内容とする。対世権。 ⇔相対権

ぜったい-ごさ [5] 【絶対誤差】🔗🔉

ぜったい-ごさ [5] 【絶対誤差】 測定値と真の値との差の絶対値。

ぜったい-し [3] 【絶対視】 (名)スル🔗🔉

ぜったい-し [3] 【絶対視】 (名)スル 他と比較せず,それだけを卓越したものとして見ること。「実験結果を―する」

ぜったい-しつど [5][6] 【絶対湿度】🔗🔉

ぜったい-しつど [5][6] 【絶対湿度】 体積1立方メートルの空気中に含まれる水蒸気の量。グラムで表す。

ぜったい-しゃ [3] 【絶対者】🔗🔉

ぜったい-しゃ [3] 【絶対者】 〔哲〕 絶対的な存在。神・宇宙・存在の本体など,他の相対的な存在を根拠づける最高の存在。ドイツ観念論では主観と客観との純粋な同一性とされる。

ぜったい-しゅぎ [5] 【絶対主義】🔗🔉

ぜったい-しゅぎ [5] 【絶対主義】 〔absolutism〕 (1)絶対的な真理・価値などが存在すると考える立場。 ⇔相対主義 (2)一六世紀から一八世紀のヨーロッパにおいて,封建国家が解体して近代国家が誕生する過渡期に出現した,強力な君主による政治支配のこと。 (3)シュプレマティスムに同じ。

大辞林 ページ 147783