複数辞典一括検索+

セニョリータ [3] (スペイン) seorita🔗🔉

セニョリータ [3] (スペイン) seorita お嬢さん。令嬢。また,姓に付けて敬称としても用いる。

ぜ-にん [0] 【是認】 (名)スル🔗🔉

ぜ-にん [0] 【是認】 (名)スル よいと認めること。 ⇔否認 「この件に関しては―する」

せ-ぬい ―ヌヒ [0] 【背縫い】🔗🔉

せ-ぬい ―ヌヒ [0] 【背縫い】 衣服の,背の中心の縫い目。

せ-ぬき [0][3] 【背抜き】🔗🔉

せ-ぬき [0][3] 【背抜き】 洋服の上着の,背の部分に裏地をつけない仕立て方。また,その上着。

セネカ Lucius Annaeus Seneca🔗🔉

セネカ Lucius Annaeus Seneca (前4頃-後65) 古代ローマ,ストア派の思想家。弁護士・元老院議員・国家財務官を歴任,八年間のコルシカ配流の後,ネロの師となるが,謀反の疑いを受け自殺。著は「道徳書簡」や「対話篇」のほか,ギリシャ悲劇の翻案である九編の悲劇が知られる。

セネガ [1] senega🔗🔉

セネガ [1] senega ヒメハギ科の多年草。北アメリカ原産。高さ約20センチメートル。葉は長楕円形。六月頃,茎頂の花穂に淡紅色の小花をつける。根は塊状。

セネガ-こん [3] 【―根】🔗🔉

セネガ-こん [3] 【―根】 セネガの根を乾燥したもの。煎じて鎮咳(チンガイ)・去痰(キヨタン)薬にする。

セネカ-フォールズ Seneca Falls🔗🔉

セネカ-フォールズ Seneca Falls アメリカ合衆国,ニューヨーク州北西部の町。1848年女性の権利獲得のための会議が開かれ,女性解放運動の端緒となった。

セネガル Senegal🔗🔉

セネガル Senegal アフリカの西端,大西洋に面する共和国。落花生・リン鉱石の産が多い。1960年フランスから独立。住民はスーダン系黒人。主要言語はフランス語・ウォロフ語。イスラム教徒が多い。首都ダカール。面積20万平方キロメートル。人口七七四万(1992)。正称,セネガル共和国。

ゼネ-コン [0]🔗🔉

ゼネ-コン [0] 〔general contractor〕 ⇒総合工事業者

セネシオ [2] (ラテン) Senecio🔗🔉

セネシオ [2] (ラテン) Senecio キク科セネシオ属の植物。世界に二千種以上が分布,日本にはサワギクなど十数種が自生。多くは多年草または二年草。葉は互生または根生。花は単生または散房状につく。シロタエギクやシネラリアをはじめ多くの種類が観賞用に栽培される。

大辞林 ページ 147811