複数辞典一括検索+![]()
![]()
せん-おう ―ワウ [0][3] 【僭王】🔗⭐🔉
せん-おう ―ワウ [0][3] 【僭王】
身分を超えて王の名を称する者。
ぜん-おう [0] 【全欧】🔗⭐🔉
ぜん-おう [0] 【全欧】
ヨーロッパ全体。
ぜんおう-あんぽきょうりょくかいぎ ―ケフリヨククワイギ 【全欧安保協力会議】🔗⭐🔉
ぜんおう-あんぽきょうりょくかいぎ ―ケフリヨククワイギ 【全欧安保協力会議】
⇒ヨーロッパ安全保障協力会議(アンゼンホシヨウキヨウリヨクカイギ)
ぜん-おう ―ワウ [3] 【前王】🔗⭐🔉
ぜん-おう ―ワウ [3] 【前王】
前代の王。前代の君主。先王。
ぜんおうびょうりょうき ゼンワウベウリヨウキ 【前王廟陵記】🔗⭐🔉
ぜんおうびょうりょうき ゼンワウベウリヨウキ 【前王廟陵記】
歴代天皇の陵墓の研究書。二巻。松下見林著。1696年成立,1778年刊。
せん-おく [1] 【千億】🔗⭐🔉
せん-おく [1] 【千億】
(1)一億の千倍。
(2)きわめて大きい数。
せん-おん [1] 【顫音】🔗⭐🔉
せん-おん [1] 【顫音】
⇒トリル
ぜん-おん [0] 【全音】🔗⭐🔉
ぜん-おん [0] 【全音】
全音階における広狭二種の音程のうち広い方の音程。半音二つ分に相当。長二度。
ぜんおん-おんかい [5] 【全音音階】🔗⭐🔉
ぜんおん-おんかい [5] 【全音音階】
一オクターブを六つの全音に等分割した六音音階。ドビュッシーらがよく用いた。
ぜん-おんかい [3] 【全音階】🔗⭐🔉
ぜん-おんかい [3] 【全音階】
一オクターブを五つの広い音程(全音)と二つの狭い音程(半音)に分割した七音の音階。ピアノの白鍵で連続する任意の七音がこれに当たり,長音階・短音階が常用される。
⇔半音階
ぜん-おんぷ [3] 【全音符】🔗⭐🔉
ぜん-おんぷ [3] 【全音符】
西洋音楽の記譜法で,音の長さの基本単位となる音符。二分音符の二倍の長さ。
せん-か [1] 【仙家】🔗⭐🔉
せん-か [1] 【仙家】
仙人のすみか。せんけ。
せん-か ―クワ [1] 【専科】🔗⭐🔉
せん-か ―クワ [1] 【専科】
ある分野を専門に学ぶ学科・課程。
せん-か [1] 【泉下】🔗⭐🔉
せん-か [1] 【泉下】
黄泉の下。死後の世界。あの世。
大辞林 ページ 147865。