複数辞典一括検索+

ぜんそく-りょく [4][3] 【全速力】🔗🔉

ぜんそく-りょく [4][3] 【全速力】 出せる限りの最大の速力。フル-スピード。全速。「―を出す」

ぜん-そく [0] 【喘息】🔗🔉

ぜん-そく [0] 【喘息】 (1)発作的に起こる痙攣(ケイレン)性の呼吸困難状態。一般に気管支喘息と心臓喘息をいう。「―持ち」 (2)息を苦しそうにすること。あえぐこと。

ぜんそく-タバコ [5] 【喘息―】🔗🔉

ぜんそく-タバコ [5] 【喘息―】 喘息の対症療法に用いられる巻きタバコ状の吸飲剤。常用すると中毒を起こす。

せんぞくがくえん-だいがく センゾクガクン― 【洗足学園大学】🔗🔉

せんぞくがくえん-だいがく センゾクガクン― 【洗足学園大学】 私立大学の一。1967年(昭和42)設立。本部,川崎市高津区。

ぜん-そん [1][0] 【全村】🔗🔉

ぜん-そん [1][0] 【全村】 (1)ある村全体。村じゅう。「―あげての大運動会」 (2)ある地域内のすべての村。

ぜん-そん [0] 【全損】🔗🔉

ぜん-そん [0] 【全損】 (1)すべての損失となること。まるぞん。 (2)海上保険の目的物である船舶あるいは積み荷が,沈没などにより全部が失われるか,原状に戻すことが不可能の状態になること。絶対全損と推定全損とがあり,保険金の全額が支払われる。

せんだ 【千田】🔗🔉

せんだ 【千田】 姓氏の一。

せんだ-これや 【千田是也】🔗🔉

せんだ-これや 【千田是也】 (1904-1994) 俳優・演出家。東京生まれ。本名,伊藤圀夫。築地小劇場で初舞台,1944年(昭和19)俳優座結成。ブレヒトの翻訳・上演など,戦後の新劇運動に指導的役割を果たす。

センター [1] center🔗🔉

センター [1] center (1)中央。中心。また,中心となる機関・施設・場所。多く他の語と複合して用いられる。「科学教育―」「サービス-―」 (2)球技で,中央のポジション,またそこを占める選手。 (3)野球で,中堅,または中堅手。

センター-オブ-エクセレンス [7] center of excellence🔗🔉

センター-オブ-エクセレンス [7] center of excellence 優秀な研究者と最先端の研究設備を有し,世界的に評価される中核的研究機関。アメリカ合衆国の国立衛生研究所やフランスのパスツール研究所などが代表的。COE 。

センター-コート [5] center court🔗🔉

センター-コート [5] center court 中央のコート。特に,イギリスのウィンブルドンにあるテニス-コートで,全英テニス選手権大会の決勝戦のためだけに用意されたグラス-コートをいうことがある。

大辞林 ページ 147948