複数辞典一括検索+![]()
![]()
せんもん-きょういく ―ケウ― [5] 【専門教育】🔗⭐🔉
せんもん-きょういく ―ケウ― [5] 【専門教育】
専門的な知識・技能を授ける教育。普通教育・一般教育に対していう。旧制の専門学校,現在は高等学校・大学の専門課程で行われる。
せんもん-ご [0] 【専門語】🔗⭐🔉
せんもん-ご [0] 【専門語】
学術・技芸などの専門分野で用いられる語。術語。
せんもん-こうじぎょうしゃ ―ゲフシヤ [8] 【専門工事業者】🔗⭐🔉
せんもん-こうじぎょうしゃ ―ゲフシヤ [8] 【専門工事業者】
⇒サブ-コントラクター
せんもん-し [3] 【専門士】🔗⭐🔉
せんもん-し [3] 【専門士】
一定の設置要件を満たした専門学校を卒業した際に与えられる称号。
せんもん-しょく [3] 【専門職】🔗⭐🔉
せんもん-しょく [3] 【専門職】
高度な専門知識や技能が求められる特定の職種。
せんもん-てき [0] 【専門的】 (形動)🔗⭐🔉
せんもん-てき [0] 【専門的】 (形動)
特定の学問や事柄だけにかかわりのあるさま。「―な話」
せんもん-てん [3] 【専門店】🔗⭐🔉
せんもん-てん [3] 【専門店】
特定の種類の品物だけを売っている店。「カメラ―」
せん-もん [0] 【羨門】🔗⭐🔉
せん-もん [0] 【羨門】
古墳の石室や横穴などの羨道(センドウ)の入り口。えんもん。
ぜん-もん [1][0] 【全問】🔗⭐🔉
ぜん-もん [1][0] 【全問】
全部の問題・質問。「―正解」
ぜん-もん [0] 【前門】🔗⭐🔉
ぜん-もん [0] 【前門】
前の門。表門。
⇔後門
――に虎(トラ)を拒(フセ)ぎ後門(コウモン)に狼(オオカミ)を進む🔗⭐🔉
――に虎(トラ)を拒(フセ)ぎ後門(コウモン)に狼(オオカミ)を進む
〔趙弼「評史」に見える中国の諺(コトワザ)〕
一つの災難から逃れたと思ったら,別の災難に遭うことのたとえ。前門の虎,後門の狼。
ぜん-もん [0] 【禅門】🔗⭐🔉
ぜん-もん [0] 【禅門】
(1)禅定を学ぶ法門。禅宗。
(2)在家のまま仏門に入り剃髪(テイハツ)している男子。禅定門(ゼンジヨウモン)。
⇔禅尼
ぜん-もんどう ―モンダフ [3] 【禅問答】🔗⭐🔉
ぜん-もんどう ―モンダフ [3] 【禅問答】
(1)禅宗の僧が悟りをひらくために行う問答。
(2)何をいっているのかわからない難解な問答。話のかみ合わない珍妙な問答。
大辞林 ページ 148010。