複数辞典一括検索+![]()
![]()
せんもん-ふう [0] 【浅文風】🔗⭐🔉
せんもん-ふう [0] 【浅文風】
世阿弥の能楽用語。九位(キユウイ)中三位の第三。初心の頃から芸の美しさを表す段階。能の稽古の入門段階とする。
→九位
せん-や [1][0] 【先夜】🔗⭐🔉
せん-や [1][0] 【先夜】
先日の夜。いく日か前の夜。
せん-や [1] 【戦野】🔗⭐🔉
せん-や [1] 【戦野】
戦いの行われた野。戦場。
ぜん-や [1] 【全野】🔗⭐🔉
ぜん-や [1] 【全野】
(1)野原全部。
(2)全分野。
ぜん-や [1] 【前夜】🔗⭐🔉
ぜん-や [1] 【前夜】
(1)前日の晩。昨夜。
(2)特別なことのある日の前の夜。「革命―を思わせる混乱」
ぜんや-さい [3] 【前夜祭】🔗⭐🔉
ぜんや-さい [3] 【前夜祭】
(1)特別な行事の前夜に,その行事を祝って行う催し。
(2)神葬祭の儀式の一。仏式の通夜(ツヤ)に当たる。
せんやいちやものがたり 【千夜一夜物語】🔗⭐🔉
せんやいちやものがたり 【千夜一夜物語】
〔原題 (アラビア) Alf Layla wa Layla〕
アラビア・ペルシャ・インドなどの民話約二五〇を集めた説話集。九世紀頃の成立。大臣の娘シェエラザードが王に千一夜かかって物語る形式をとる。アラビアン-ナイト。千一夜物語。
せん-やく [0][1] 【仙薬】🔗⭐🔉
せん-やく [0][1] 【仙薬】
(1)飲めば不老不死の仙人になるという薬。
(2)不思議な効き目のある薬。霊薬。
せん-やく [0] 【先約】🔗⭐🔉
せん-やく [0] 【先約】
(1)かねての約束。以前にしておいた約束。前約。「―を果たす」
(2)約束を申し込まれた以前に結んでおいた別の人との約束。「今日は―がある」
せん-やく [1][0] 【洗薬】🔗⭐🔉
せん-やく [1][0] 【洗薬】
傷口などを洗う薬。あらいぐすり。
せん-やく [0][1] 【煎薬】🔗⭐🔉
せん-やく [0][1] 【煎薬】
煎じて飲む薬。煎じ薬。湯薬(トウヤク)。
ぜん-やく [0] 【全訳】 (名)スル🔗⭐🔉
ぜん-やく [0] 【全訳】 (名)スル
原文を残らず翻訳すること。また,その訳文。完訳。
⇔抄訳
「聖書を―する」
ぜん-やく [0] 【前約】🔗⭐🔉
ぜん-やく [0] 【前約】
前にした約束。先約。
せんや-せつ [3] 【宣夜説】🔗⭐🔉
せんや-せつ [3] 【宣夜説】
中国古代の宇宙構造説の一。果てしない空間のなかに天体が浮かび,気の作用によって運動するという無限宇宙を説くもの。後漢の
萌(ゲキホウ)によって唱えられた。
→蓋天(ガイテン)説
→渾天(コンテン)説
萌(ゲキホウ)によって唱えられた。
→蓋天(ガイテン)説
→渾天(コンテン)説
大辞林 ページ 148011。