複数辞典一括検索+![]()
![]()
そうきょくせい-しょうがい サウキヤクセイシヤウガイ [7] 【双極性障害】🔗⭐🔉
そうきょくせい-しょうがい サウキヤクセイシヤウガイ [7] 【双極性障害】
精神障害である気分障害の一。躁状態と鬱状態の二つの病相が交互に,あるいは躁状態が周期的に現れるもの。
そうきょく-せん サウキヨク― [0][4] 【双曲線】🔗⭐🔉
そうきょく-せん サウキヨク― [0][4] 【双曲線】
二次曲線の一。平面上で,二定点(焦点)からの距離の差が,常に一定な点の軌跡として表される曲線。標準形の方程式は 
/
−
/
=1
→円錐曲線
双曲線
[図]

/
−
/
=1
→円錐曲線
双曲線
[図]
そうきょくせん-こうほう サウキヨク―カウハフ [7] 【双曲線航法】🔗⭐🔉
そうきょくせん-こうほう サウキヨク―カウハフ [7] 【双曲線航法】
電波航法の一種。二点からの距離差の一定な点は双曲線を描くことから,二つの固定局からのパルス電波を受信し,到達時間差・位相差を測って位置を求める航法。到達時間差を測定するものにロラン,位相差を測定するものにオメガ・デッカがある。
そうきょく-めん サウキヨク― [4] 【双曲面】🔗⭐🔉
そうきょく-めん サウキヨク― [4] 【双曲面】
二次曲面の一。標準形の方程式は 
/
+
/
−
/
=1(一葉双曲面)または −
/
−
/
+
/
=1(二葉双曲面)。
双曲面
[図]

/
+
/
−
/
=1(一葉双曲面)または −
/
−
/
+
/
=1(二葉双曲面)。
双曲面
[図]
ぞうぎょくわかしゅう ザウギヨクワカシフ 【蔵玉和歌集】🔗⭐🔉
ぞうぎょくわかしゅう ザウギヨクワカシフ 【蔵玉和歌集】
室町時代の歌集。一巻。草木鳥月の異名などを詠み込んだ和歌を類聚(ルイジユ)し,簡単な注を施す。蔵玉集。
そう-ぎり [0] 【総桐】🔗⭐🔉
そう-ぎり [0] 【総桐】
全体が桐材で作ってあること。「―の箪笥(タンス)」
そうき-るい [3] 【総鰭類】🔗⭐🔉
そうき-るい [3] 【総鰭類】
古生代のデボン紀に現れた魚類群の一。現生種ではシーラカンスがある。魚類と両生類との中間的性質をもつ。
そう-きん [0] 【送金】 (名)スル🔗⭐🔉
そう-きん [0] 【送金】 (名)スル
銀行や郵便局を利用して金を送ること。また,その金。「子供に―する」
大辞林 ページ 148060。