複数辞典一括検索+
そし-え ―
[2] 【祖師会】🔗⭐🔉
そし-え ―
[2] 【祖師会】
⇒祖師忌(ソシキ)

ソシエテ-しょとう ―シヨタウ 【―諸島】🔗⭐🔉
ソシエテ-しょとう ―シヨタウ 【―諸島】
〔Soci
t
〕
南太平洋,ポリネシアにある火山性および珊瑚礁(サンゴシヨウ)の島々。主島はタヒチ島。コプラ・硫黄・砂糖などを産出。フランス領。


ソシオ-エコノミックス [7]
socioeconomics
🔗⭐🔉
ソシオ-エコノミックス [7]
socioeconomics
社会経済学。経済現象を,社会現象との相互関連の中で研究する学問。


ソシオグラム [4]
sociogram
🔗⭐🔉
ソシオグラム [4]
sociogram
特定の小集団における人間関係のつくる構造を明らかにするため,成員相互間の選択(牽引)・拒否(反発)関係を図表化したもの。ソシオメトリーで使用される。


ソシオメトリー [4]
sociometry
🔗⭐🔉
ソシオメトリー [4]
sociometry
集団内での人間関係における構造上の特性を,成員間の牽引や反発の力学的関係としてとらえ,その量化測定を行う方法と理論。アメリカの心理学者モレノとその学派によって体系化された。社会測定法。
→ソシオグラム


ソシオロジー [3]
sociology
🔗⭐🔉
ソシオロジー [3]
sociology
社会学。


そ-しき [1] 【組織】 (名)スル🔗⭐🔉
そ-しき [1] 【組織】 (名)スル
(1)組み立てること。また,組み立てられたもの。「所謂劇を―する要素は何か/神秘的半獣主義(泡鳴)」
(2)特定の目的を達成するために,諸個人および諸集団に専門分化された役割を与え,その活動を統合・調整する仕組み。または,そうして構成された集団の全体。また,それを組み立てること。「会社―」「社会―」「組合を―する」「議会を―する」
(3)生物体を構成している単位の一つで,同一の機能と構造とをもつ細胞の集団。動物では,上皮組織・結合組織・筋肉組織・神経組織,植物では分裂組織・永久組織などに区別される。
(4)構成鉱物の大きさ・形・並び方などによる岩石の内部構造。石理。
(5)織物で経(タテ)糸と緯(ヨコ)糸を組み合わせること。また,その交錯のし方。「織物―」
大辞林 ページ 148243。