複数辞典一括検索+![]()
![]()
ソファー-ベッド [4]
sofa bed
🔗⭐🔉
ソファー-ベッド [4]
sofa bed
背もたれを倒して寝台としても使用するソファー。
sofa bed
背もたれを倒して寝台としても使用するソファー。
ソフィア [1]
(ギリシヤ) sophia
🔗⭐🔉
ソフィア [1]
(ギリシヤ) sophia
知恵。英知。
(ギリシヤ) sophia
知恵。英知。
ソフィア [1]
Sofia
🔗⭐🔉
ソフィア [1]
Sofia
ブルガリア共和国の西部にある首都。冶金・機械工業が盛ん。
Sofia
ブルガリア共和国の西部にある首都。冶金・機械工業が盛ん。
ソフィスティケーション [5]
sophistication
🔗⭐🔉
ソフィスティケーション [5]
sophistication
(1)詭弁(キベン)を弄すること。こじつけ。
(2)しゃれていること。都会的で洗練されていること。
sophistication
(1)詭弁(キベン)を弄すること。こじつけ。
(2)しゃれていること。都会的で洗練されていること。
ソフィスティケート [5]
sophisticate
(名)スル🔗⭐🔉
ソフィスティケート [5]
sophisticate
(名)スル
趣味や態度などを洗練すること。
sophisticate
(名)スル
趣味や態度などを洗練すること。
ソフィスト [2]
sophist
🔗⭐🔉
ソフィスト [2]
sophist
〔ギリシャ語で知者・賢者の意〕
紀元前五世紀頃,アテネを中心として弁論術や政治・法律などの教養を教えた職業的教育家たち。プロタゴラス・ゴルギアス・ヒッピアス・プロディコスを代表者とする。論争修辞に走ったと評されるところから,現代では詭弁家という意味に転用されている。
sophist
〔ギリシャ語で知者・賢者の意〕
紀元前五世紀頃,アテネを中心として弁論術や政治・法律などの教養を教えた職業的教育家たち。プロタゴラス・ゴルギアス・ヒッピアス・プロディコスを代表者とする。論争修辞に走ったと評されるところから,現代では詭弁家という意味に転用されている。
そぶえ 【祖父江】🔗⭐🔉
そぶえ 【祖父江】
愛知県北西部,中島郡の町。木曾川下流東岸に位置し,繊維業・園芸が盛ん。
ソフォクレス
Sophokl
s
🔗⭐🔉
ソフォクレス
Sophokl
s
(前496頃-前406) 古代ギリシャ三大悲劇詩人の一人。アテナイの全盛期に,劇作のみならず公事においても活躍。第三人目の俳優を導入し合唱隊を改革するなど,悲劇を完成に導いた。一二三編の作品があったとされ,うち七編が現存する。「オイディプス王」「エレクトラ」など。
Sophokl
s
(前496頃-前406) 古代ギリシャ三大悲劇詩人の一人。アテナイの全盛期に,劇作のみならず公事においても活躍。第三人目の俳優を導入し合唱隊を改革するなど,悲劇を完成に導いた。一二三編の作品があったとされ,うち七編が現存する。「オイディプス王」「エレクトラ」など。
そふき 【歴草】🔗⭐🔉
そふき 【歴草】
牛馬などの胸前の,草を押し分けて進む部分。また,牛馬のわきの骨。そほき。[和名抄]
そ-ふく [0][1] 【素服】🔗⭐🔉
そ-ふく [0][1] 【素服】
(1)染めてない素地(キジ)のままで作った衣服。
(2)喪服。
そ-ふく [0] 【粗服】🔗⭐🔉
そ-ふく [0] 【粗服】
粗末な衣服。
大辞林 ページ 148315。