複数辞典一括検索+

そら-せいもん 【空誓文】🔗🔉

そら-せいもん 【空誓文】 偽りの誓い。空起請(ソラギシヨウ)。そらぜいもん。「利徳をとらぬと―をたつれば/浮世草子・永代蔵 6」

そら-せじ [0] 【空世辞】🔗🔉

そら-せじ [0] 【空世辞】 口先ばかりのお世辞。からせじ。「―を言う」

そらぞら-し・い [5] 【空空しい】 (形)[文]シク そらぞら・し🔗🔉

そらぞら-し・い [5] 【空空しい】 (形)[文]シク そらぞら・し いかにも真実みがない。うそであることが見えすいている。「―・いお世辞を言う」 [派生] ――げ(形動)――さ(名)

そら-だき [0] 【空薫・空🔗🔉

そら-だき [0] 【空薫・空】 どこからとも知れずかおってくるように香をたくこと。室内や衣服・頭髪などに香をたきしめること。空香。「―くゆらかして,旅のやどりともおぼえず心にくし/飛鳥井雅有日記」

そらだき-もの 【空薫き物】🔗🔉

そらだき-もの 【空薫き物】 そらだきの香。「―にしみたる几帳/枕草子 45」

そら-だのみ [3] 【空頼み】 (名)スル🔗🔉

そら-だのみ [3] 【空頼み】 (名)スル 当てにならないことを当てにすること。むなしい期待。「結局―に終わる」

そら-だのめ 【空頼め】 (名)スル🔗🔉

そら-だのめ 【空頼め】 (名)スル 当てにならぬことを頼みにさせること。「さだめなく消えかへりつる露よりも,―する我はなになり/蜻蛉(上)」

そら-だまり 【空騙り】🔗🔉

そら-だまり 【空騙り】 下心を隠し,うわべだけもっともらしく見せかけること。「いかに猫,―なしそ/仮名草子・伊曾保物語」

そらち 【空知】🔗🔉

そらち 【空知】 北海道中部の支庁。支庁所在地,岩見沢市。

そらち-がわ ―ガハ 【空知川】🔗🔉

そらち-がわ ―ガハ 【空知川】 北海道,石狩川の支流。日高山系西斜面に発し,夕張山地に谷を刻んで横断し,滝川付近で石狩川に合流する。

そらっ-とぼ・ける [6] 【空っ惚ける】 (動カ下一)🔗🔉

そらっ-とぼ・ける [6] 【空っ惚ける】 (動カ下一) 「そらとぼける」に同じ。「―・けて言う」

大辞林 ページ 148342