複数辞典一括検索+![]()
![]()
ソリッド-タイヤ [5]
solid tire
🔗⭐🔉
ソリッド-タイヤ [5]
solid tire
空気の代わりにゴムを詰めたタイヤ。大きな荷重を支えることが可能なので,クレーンなどの特殊な車両に用いる。
solid tire
空気の代わりにゴムを詰めたタイヤ。大きな荷重を支えることが可能なので,クレーンなどの特殊な車両に用いる。
そり-とび [0] 【反(り)跳び】🔗⭐🔉
そり-とび [0] 【反(り)跳び】
陸上競技の走り幅跳びで,踏み切り後,空中で全身を反らせ,着地直前に前屈姿勢をとる跳躍。
ソリトン [1]
soliton
🔗⭐🔉
ソリトン [1]
soliton
孤立した非線形の波動で,波形や速度を変えずに伝播(デンパ)し,衝突しても互いに波形が変わらずに通りぬける性質をもつもの。1965年にアメリカのザブスキーとクルスカルが数値解析によりこの性質の波動を見つけ,ソリトンと名づけた。物理学の各分野で,また数学的にも重要な概念になっている。
soliton
孤立した非線形の波動で,波形や速度を変えずに伝播(デンパ)し,衝突しても互いに波形が変わらずに通りぬける性質をもつもの。1965年にアメリカのザブスキーとクルスカルが数値解析によりこの性質の波動を見つけ,ソリトンと名づけた。物理学の各分野で,また数学的にも重要な概念になっている。
そり-ば [2] 【剃り刃】🔗⭐🔉
そり-ば [2] 【剃り刃】
安全かみそりの刃。
そり-はし [2] 【反(り)橋】🔗⭐🔉
そり-はし [2] 【反(り)橋】
中央が上方にふくらんでいる橋。
そりはし-しぎ [5] 【反嘴鴫】🔗⭐🔉
そりはし-しぎ [5] 【反嘴鴫】
チドリ目シギ科の鳥。全長約20センチメートル。背面は灰色,腹面は白い。くちばしは長く,上へ反り返っている。ユーラシア北部で繁殖し,冬は南に渡る。日本には旅鳥として,各地の海岸に渡来。
そり-はふ [3] 【反(り)破風】🔗⭐🔉
そり-はふ [3] 【反(り)破風】
凹形の曲線をなす破風。照り破風。
⇔起(ムク)り破風
そり-まゆみ 【反り檀弓】🔗⭐🔉
そり-まゆみ 【反り檀弓】
檀(マユミ)で作ったそりの高い強弓。「徒にまた手もふれぬ―/新撰六帖 5」
そり-み [0][3] 【反(り)身】🔗⭐🔉
そり-み [0][3] 【反(り)身】
体をうしろの方へそらし,胸を張ること。また,その姿勢。得意気な様子,いばった様子にもいう。「―になってこらえる」「音羽屋を気取り,ぐつと―にて考ふれば/当世書生気質(逍遥)」
そりゃ🔗⭐🔉
そりゃ
■一■ (連語)
〔「それは」の転〕
それでは。そりゃあ。「―弱る」「―そうだ」
■二■ [1] (感)
注意を喚起したり,指示したりするときに用いる語。そら。「―,投げるぞ」
大辞林 ページ 148351。