複数辞典一括検索+

そり-さげ 【剃り下げ】🔗🔉

そり-さげ 【剃り下げ】 月代(サカヤキ)を広く剃り下げて,鬢(ビン)を狭く残した髪の結い方。近世,中間(チユウゲン)・奴(ヤツコ)などがしていた髪形。「十ばかりの―の,ちつぽけな馬方が/浄瑠璃・丹波与作(上)」

そりさげ-やっこ 【剃り下げ奴】🔗🔉

そりさげ-やっこ 【剃り下げ奴】 髪を剃り下げにした奴。また,その髪形。「頭巾を取れば,髷(ワゲ)はぼんのくぼにある―なり/滑稽本・膝栗毛 7」

そり-さ・げる [0][4] 【剃り下げる】 (動ガ下一)[文]ガ下二 そりさ・ぐ🔗🔉

そり-さ・げる [0][4] 【剃り下げる】 (動ガ下一)[文]ガ下二 そりさ・ぐ 頭頂から下のほうへ剃る。頭髪を剃り下げにする。「地体から―・げたる頭(ツムリ)つき,いつともなしにすつきりと禿げて/浮世草子・好色万金丹」

そりじた-おん [4] 【反(り)舌音】🔗🔉

そりじた-おん [4] 【反(り)舌音】 〔retroflex〕 舌尖およびその裏側を,前部硬口蓋よりも後ろの部位に対してそり返らせるようにして調音する言語音。ヒンディー語などインドの諸言語に認められる。反転音。捲舌音(ケンゼツオン)。

ソリスト [2] (フランス) soliste🔗🔉

ソリスト [2] (フランス) soliste (1)独唱者。独奏者。 (2)バレエのソロを踊る踊り手。第一舞踏手。

ぞり-ぞり [1] (副)🔗🔉

ぞり-ぞり [1] (副) 髪やひげを剃(ソ)る音を表す語。「―(と)ひげを剃る」

そり-だか 【反り高】 (形動ナリ)🔗🔉

そり-だか 【反り高】 (形動ナリ) 弦を張らない弓のそりの高いさま。「世の常の弓に立ちならべたりければ,今二尺あまりほこ長にて―なるを/太平記 17」

そり-だち [3] 【反(り)太刀】🔗🔉

そり-だち [3] 【反(り)太刀】 刀身にそりのある太刀。

そり-たて [0] 【剃り立て】🔗🔉

そり-たて [0] 【剃り立て】 剃ったばかりであること。

ソリダリティー [3] solidarity🔗🔉

ソリダリティー [3] solidarity (1)連帯。 (2)連帯責任。

ソリッド [1][2] solid🔗🔉

ソリッド [1][2] solid (1)かたいこと。堅実なこと。 (2)固体状であること。

ソリッド-ギター [5] solid guitar🔗🔉

ソリッド-ギター [5] solid guitar 共鳴胴をもたないエレキ-ギター。弦の振動を直接にアンプで増幅する。

大辞林 ページ 148350