複数辞典一括検索+![]()
![]()
それ-なら [3] (接続)🔗⭐🔉
それ-なら [3] (接続)
そういうわけなら。そんなら。それでは。「よくわかった。―君のいうとおりにしよう」
それ-なり [0] 【其れなり】🔗⭐🔉
それ-なり [0] 【其れなり】
(1)その状態のまま。そのまま。それきり。副詞的にも用いる。「予算の関係で中止したまま,―になっている」「―向こうに居着いてしまった」「―にお寝(ヨ)つたら,お泊め申さう/歌行灯(鏡花)」
(2)限界や欠点はあるが,それはそうとして。それ相応に。「―にうまくやっている」「―の効果はある」
それなり-けり [5]🔗⭐🔉
それなり-けり [5]
そのままになってしまうこと。それきり。「北海道に渡つたといふ,音信(オトズレ)があつて,―/湯島詣(鏡花)」
それ-に [0] (接続)🔗⭐🔉
それ-に [0] (接続)
(1)その上に。それに加えて。さらに。「天気はいいし,―休日だし,絶好の行楽日だ」
(2)しかるに。それなのに。「此の聖人達は公召すだに速かに山を下らぬ人どもなり。―修行の次(ツイデ)にここにおはしたるは希有(ケウ)の事なり/今昔 19」
(3)それによって。その結果。「その時は源氏のみぞ様々大臣・公卿にておはせし。―このおとどなむ南円堂を建てて/大鏡(藤氏物語)」
ソレノイド [3]
solenoid
🔗⭐🔉
ソレノイド [3]
solenoid
導線を円筒状に均一に巻いたコイル。
solenoid
導線を円筒状に均一に巻いたコイル。
それ-ばかり [3] 【其れ許り】🔗⭐🔉
それ-ばかり [3] 【其れ許り】
(1)そのことだけ。それだけ。「―気にする」
(2)その程度。「―のことで泣くな」
そればかり-か [3] 【其れ許りか】🔗⭐🔉
そればかり-か [3] 【其れ許りか】
■一■ (副)
それだけではなく,その上さらに。「ぼくもこまるが,―,家族みんなに迷惑をかける」
■二■ (接続)
そのことだけでなく,さらにそれに加えて。「遅刻した。―宿題も忘れた」
それ-ほど [0] 【其れ程】🔗⭐🔉
それ-ほど [0] 【其れ程】
(1)物事の程度がはなはだしいことを表す。それくらい。そんなに。副詞的にも用いる。「―欲しいなら上げよう」「―までに思いつめていたのか」
(2)(下に打ち消しの語を伴って)物事の状態が思ったほどでないことを表す。「評判は高いが―でもない」
大辞林 ページ 148362。