複数辞典一括検索+![]()
![]()
そん-りゅう ―リウ [0] 【存留】 (名)スル🔗⭐🔉
そん-りゅう ―リウ [0] 【存留】 (名)スル
とどめておくこと。残りとどまること。「即ち金銭を―する人と金銭を費やし用ふる人なり/西国立志編(正直)」
そん-りょ [1] 【尊慮】🔗⭐🔉
そん-りょ [1] 【尊慮】
他人を敬ってその考えをいう語。お考え。高慮。尊意。
ぞん-りょ [1] 【存慮】🔗⭐🔉
ぞん-りょ [1] 【存慮】
考え。みこみ。存念。
そん-りょう ―リヤウ [0] 【尊霊】🔗⭐🔉
そん-りょう ―リヤウ [0] 【尊霊】
霊魂,または亡魂を敬っていう語。そんれい。
そん-りょう ―レウ [1][3] 【損料】🔗⭐🔉
そん-りょう ―レウ [1][3] 【損料】
衣服・道具などを借りたとき,使用料として支払う金銭。
そんりょう-がし ―レウ― [0] 【損料貸し】 (名)スル🔗⭐🔉
そんりょう-がし ―レウ― [0] 【損料貸し】 (名)スル
損料をとって衣服・夜具・器具などを貸すこと。賃貸し。
そんりょう-もの ―レウ― [0] 【損料物】🔗⭐🔉
そんりょう-もの ―レウ― [0] 【損料物】
料金を支払って借りる衣服や器物などの品物。「―の中には無けれど/二人女房(紅葉)」
そんりょう-や ―レウ― [0] 【損料屋】🔗⭐🔉
そんりょう-や ―レウ― [0] 【損料屋】
料金をとって衣服・夜具・器具などを貸す商売。また,その商売の人。
そん-れい [0] 【尊霊】🔗⭐🔉
そん-れい [0] 【尊霊】
⇒そんりょう(尊霊)
そん-ろう ―ラウ [0] 【村老】🔗⭐🔉
そん-ろう ―ラウ [0] 【村老】
(1)村の老人。田舎の年寄り。
(2)村役の乙名(オトナ)。
そん-ろう ―ラウ [0] 【尊老】🔗⭐🔉
そん-ろう ―ラウ [0] 【尊老】
(1)老人を敬うこと。
(2)老人を敬っていう語。
そん-わ [0][1] 【尊話】🔗⭐🔉
そん-わ [0][1] 【尊話】
相手を敬ってその話をいう語。
た🔗⭐🔉
た
(1)五十音図タ行第一段の仮名。歯茎破裂音の無声子音と後舌の広母音から成る音節。
(2)平仮名「た」は「太」の草体。片仮名「タ」は「多」の末三画。
た 【手】🔗⭐🔉
た 【手】
〔「て(手)」の交替形〕
て(手)。多く「手綱(タヅナ)」「手折る」「たなごころ(掌)」など複合した形でみられる。
た [1] 【田】🔗⭐🔉
た [1] 【田】
(1)稲を栽培する耕地。多くは灌漑(カンガイ)設備を有し水稲栽培する水田をさす。たんぼ。
(2)水で作物を栽培する土地。「わさび―」
大辞林 ページ 148394。