複数辞典一括検索+![]()
![]()
だい-かっこ ―クワツコ [3] 【大括弧】🔗⭐🔉
だい-かっこ ―クワツコ [3] 【大括弧】
[ ] 形の括弧。小括弧・中括弧に対していう。角(カク)括弧。ブラケット。
だい-がっこう ―ガクカウ [3] 【大学校】🔗⭐🔉
だい-がっこう ―ガクカウ [3] 【大学校】
(1)省庁など国の行政機関の付属機関として置かれる文教施設。学校教育法の定める大学には含まれない。気象大学校・防衛大学校・海上保安大学校・自治大学校・税務大学校・航空大学校・警察大学校など。
(2)旧陸海軍の最高教育機関。陸軍大学校と海軍大学校。
(3)大学の俗称。「政さんの従弟に当る人が―を卒業して/三四郎(漱石)」
だい-からうす [3] 【台唐臼】🔗⭐🔉
だい-からうす [3] 【台唐臼】
唐臼の一種で,足踏みの部分に台を付けた,据え置き用のもの。
台唐臼
[図]
[図]
だい-がらん [3] 【大伽藍】🔗⭐🔉
だい-がらん [3] 【大伽藍】
寺院の大きな建物。大規模な寺院。大寺院。大寺。
だい-がわり ―ガハリ [3] 【代変(わ)り・代替(わ)り】 (名)スル🔗⭐🔉
だい-がわり ―ガハリ [3] 【代変(わ)り・代替(わ)り】 (名)スル
君主・戸主・経営者などが次の代に替わること。
だい-がわり ―ガハリ [3] 【台替(わ)り】🔗⭐🔉
だい-がわり ―ガハリ [3] 【台替(わ)り】
相場が変動して,一〇円単位でその上下の台に移ること。たとえば,三〇円台から四〇円台になるなど。
たい-かん [0] 【大汗】🔗⭐🔉
たい-かん [0] 【大汗】
蒙古民族の皇帝に用いる称号。チンギス-ハンがこの位についたのが最初。
たい-かん [0] 【大旱】🔗⭐🔉
たい-かん [0] 【大旱】
長い間雨が降らないこと。大ひでり。
――の雲霓(ウンゲイ)を望むがごとし🔗⭐🔉
――の雲霓(ウンゲイ)を望むがごとし
〔「孟子(梁恵王下)」より。「霓」は虹(ニジ)の意〕
ひでりに雨の前兆である雲や虹を待ちこがれる。物事の到来を待ちこがれることのたとえ。
たい-かん ―クワン [0] 【大官】🔗⭐🔉
たい-かん ―クワン [0] 【大官】
地位の高い官職。また,官吏。高官。
たい-かん [0] 【大姦・大奸】🔗⭐🔉
たい-かん [0] 【大姦・大奸】
非常な悪だくみをする人。
――は忠に似たり🔗⭐🔉
――は忠に似たり
〔宋史(呂誨伝)〕
大姦は自分の本性を隠して現さず,君主に取り入るようにつとめるから,まるで忠臣のように見える。
大辞林 ページ 148439。