複数辞典一括検索+![]()
![]()
たい-かん ―クワン [0] 【大観】 (名)スル🔗⭐🔉
たい-かん ―クワン [0] 【大観】 (名)スル
(1)広く全体にわたって見ること。「時局を―する」
(2)壮大な景色。偉大な眺め。「富士の―」「秋の―を知覚せんや/日本風景論(重昂)」
たいかん タイクワン 【大観】🔗⭐🔉
たいかん タイクワン 【大観】
⇒横山(ヨコヤマ)大観
たい-かん [0] 【大艦】🔗⭐🔉
たい-かん [0] 【大艦】
大きな軍艦。「―巨砲主義」
たい-かん [0] 【大鑑】🔗⭐🔉
たい-かん [0] 【大鑑】
ある部門について,全体のことがわかるようにすべてを一冊にまとめた書物。「家庭医学―」
たい-かん [0] 【台翰】🔗⭐🔉
たい-かん [0] 【台翰】
他人の手紙を敬っていう語。尊翰。
たい-かん ―クワン [0] 【台観】🔗⭐🔉
たい-かん ―クワン [0] 【台観】
物見の台。
たい-かん [0] 【体幹】🔗⭐🔉
たい-かん [0] 【体幹】
人間の胴。人体の主要部分。
たい-かん [0] 【体感】 (名)スル🔗⭐🔉
たい-かん [0] 【体感】 (名)スル
(1)体に受ける感じ。体で感じること。
(2)内臓諸器官が受ける刺激によって起こる,飢え・吐き気・性欲などの感覚。有機感覚。
たいかん-おんど ―ヲン― [5] 【体感温度】🔗⭐🔉
たいかん-おんど ―ヲン― [5] 【体感温度】
人が感じる暑さ・寒さの温度感覚を数量的に表したもの。気温に風速・湿度・日射などの要素を組み合わせて算出する。
たい-かん ―クワン [0] 【体環】🔗⭐🔉
たい-かん ―クワン [0] 【体環】
ヒル類の体表上に見られる,多数の環状の溝で区切られた輪状の区画。単に体壁だけに見られる区分で,体節とは無関係。小環。
たい-かん [0] 【対捍】🔗⭐🔉
たい-かん [0] 【対捍】
逆らい拒むこと。敵対すること。特に,中世において,国司や荘園領主の課役・年貢徴収に対し,地頭や名主などが反抗して従わないこと。
たい-かん [0] 【耐寒】🔗⭐🔉
たい-かん [0] 【耐寒】
寒さに耐えること。
⇔耐暑
「―訓練」
たいかん-せい [0] 【耐寒性】🔗⭐🔉
たいかん-せい [0] 【耐寒性】
作物などが寒さに耐える性質。
たい-かん ―クワン [0] 【退官】 (名)スル🔗⭐🔉
たい-かん ―クワン [0] 【退官】 (名)スル
官職をやめること。「定年で―する」
たい-かん ―クワン [0] 【退館】 (名)スル🔗⭐🔉
たい-かん ―クワン [0] 【退館】 (名)スル
図書館・博物館などから退去すること。
⇔入館
大辞林 ページ 148440。