複数辞典一括検索+![]()
![]()
たいせんしゃ-ほう ―ハウ [5] 【対戦車砲】🔗⭐🔉
たいせんしゃ-ほう ―ハウ [5] 【対戦車砲】
戦車を破壊することを目的とする火砲。
だい-せんせかい [5] 【大千世界】🔗⭐🔉
だい-せんせかい [5] 【大千世界】
〔仏〕 三千大千世界の一。中千世界が千個集まったもの。大千界。大千。
たいせん-ちゅうるい [5] 【苔蘚虫類】🔗⭐🔉
たいせん-ちゅうるい [5] 【苔蘚虫類】
⇒苔虫類(コケムシルイ)
だい-ぜんてい [3] 【大前提】🔗⭐🔉
だい-ぜんてい [3] 【大前提】
(1)〔論〕 三段論法で,大概念を有する前提。結論を導き出すための推論の根本となる条件。
(2)ある結論を出すための根本的な前提。
だいぜんてい-せん [0] 【大前庭腺】🔗⭐🔉
だいぜんてい-せん [0] 【大前庭腺】
⇒バルトリン腺(セン)
たい-そ [1][0] 【太祖】🔗⭐🔉
たい-そ [1][0] 【太祖】
(1)中国・朝鮮・ベトナムなどで,王朝を興した初代の帝王の廟号(ビヨウゴウ)。後梁の朱全忠,宋の趙匡胤(チヨウキヨウイン),明の朱元璋,朝鮮李朝の李成桂などに贈られた。
(2)ある事業を興した人。元祖。
だい-そ [1] 【乃祖】🔗⭐🔉
だい-そ [1] 【乃祖】
〔汝(ナンジ)の祖先の意〕
祖父。また,先祖。
たい-そう [0] 【大宗】🔗⭐🔉
たい-そう [0] 【大宗】
(1)物事のおおもと。根本。
(2)ある方面における権威者。「日本画の―」「歌壇の―」
たい-そう ―サウ [0] 【大喪】🔗⭐🔉
たい-そう ―サウ [0] 【大喪】
旧制で,天皇が大行天皇・太皇太后・皇太后・皇后の喪に服すること。また,その喪儀。御大喪。たいも。
→大喪儀
たいそう-の-れい ―サウ― 【大喪の礼】🔗⭐🔉
たいそう-の-れい ―サウ― 【大喪の礼】
天皇の葬儀。皇室典範により国葬として内閣により執行される。
たい-そう ―サウ [0] 【大棗】🔗⭐🔉
たい-そう ―サウ [0] 【大棗】
ナツメの漢名。また,ナツメの果実を乾燥したもの。漢方で緩和・強壮薬として用いる。
たい-そう ―サウ [0] 【大葬】🔗⭐🔉
たい-そう ―サウ [0] 【大葬】
天皇・太皇太后・皇太后・皇后の葬儀。
大辞林 ページ 148527。