複数辞典一括検索+

だい-にん [0] 【大人】🔗🔉

だい-にん [0] 【大人】 おとな。風呂屋などの料金の区別に用いる場合は,中学生以上をいう。たいじん。 →中人(チユウニン) →小人(シヨウニン)

だい-にん [0] 【代人】🔗🔉

だい-にん [0] 【代人】 本人に代わって事をする人。代理人。名代(ミヨウダイ)。「―を出す」「―を務める」

だい-にん [0] 【代任】 (名)スル🔗🔉

だい-にん [0] 【代任】 (名)スル 本人に代わって任務に就くこと。

ダイニン [1] dynein🔗🔉

ダイニン [1] dynein 動植物の繊毛(センモウ)や鞭毛(ベンモウ)などの部分を構成するタンパク質。ATP を加水分解する酵素でもあり,運動エネルギーの発生に直接関与する。

ダイニング [1][3] dining🔗🔉

ダイニング [1][3] dining 食事。

ダイニング-キッチン [6]🔗🔉

ダイニング-キッチン [6] 〔和 dining+kitchen〕 台所と食堂とが一緒になった部屋,またその間取り。DK 。

ダイニング-ルーム [6] dining room🔗🔉

ダイニング-ルーム [6] dining room 食事をする部屋。食堂。

たいにん-せつ [3] 【待忍説】🔗🔉

たいにん-せつ [3] 【待忍説】 〔waiting theory〕 消費を抑制することへの報酬が利子であるとする説。シーニアーの制欲説(節欲説)に発する利子学説。

たい-ぬり [0] 【退塗(り)】🔗🔉

たい-ぬり [0] 【退塗(り)】 日本画の手法の一。墨の線描から少し下げて色を塗ること。

だいねい-じ 【大寧寺】🔗🔉

だいねい-じ 【大寧寺】 山口県長門市深川湯本にある曹洞宗の寺。応永年間(1394-1428)長門守護代鷲頭弘忠の開創。開山,石屋真梁。大内義隆父子が自刃した所。また,上杉憲実終焉の地。たいねいじ。

たい-ねつ [0] 【耐熱】🔗🔉

たい-ねつ [0] 【耐熱】 熱に耐えること。また,その性質。「―性」

たいねつ-ガラス [5] 【耐熱―】🔗🔉

たいねつ-ガラス [5] 【耐熱―】 急熱・急冷に耐えるガラスの総称。アルカリ分を減らしてホウ酸を含ませたホウケイ酸ガラス,純粋な二酸化ケイ素でできた石英ガラスなどがある。

たいねつ-ごうきん ―ガフ― [5] 【耐熱合金】🔗🔉

たいねつ-ごうきん ―ガフ― [5] 【耐熱合金】 耐熱性が高く,酸化・硫化などの化学作用によく耐える合金の総称。ニッケル-クロム鋼や,それにモリブデン・タングステン・バナジウムなどの高融点金属を添加したものなど,種類が多い。

大辞林 ページ 148561