複数辞典一括検索+

たいりく-とう ―タウ [0] 【大陸島】🔗🔉

たいりく-とう ―タウ [0] 【大陸島】 ⇒陸島(リクトウ)

たいりく-ばらたなご [7] 【大陸薔薇🔗🔉

たいりく-ばらたなご [7] 【大陸薔薇】 バラタナゴの一亜種。腹びれに白線がある。第二次大戦中に日本に持ち込まれ,各地で繁殖。観賞用,食用。現在,国内ではニッポンバラタナゴと雑種化しており,外見だけで二亜種を区別することはできない。

たいりく-ひょうが [5] 【大陸氷河】🔗🔉

たいりく-ひょうが [5] 【大陸氷河】 大陸の広い面積をおおうきわめて厚い氷の集合体。現在は南極大陸やグリーンランドにしか見られないが,第四紀の更新世には北アメリカの東北部や,ヨーロッパの東北部にも見られた。氷床。

たいりく-ふうさ-れい 【大陸封鎖令】🔗🔉

たいりく-ふうさ-れい 【大陸封鎖令】 1806年,ナポレオン一世がヨーロッパ大陸諸国に発した,イギリスとの通商を禁止する勅令。翌年の勅令(ミラノ勅令)でそれはさらに強化された。

たいりく-プレート [6] 【大陸―】🔗🔉

たいりく-プレート [6] 【大陸―】 地球表面をおおうプレートのうち,上部が大陸をなしているもの。北アメリカ・ユーラシア・アフリカの各大陸プレートがある。

たいりく-ほう ―ハフ [0][4] 【大陸法】🔗🔉

たいりく-ほう ―ハフ [0][4] 【大陸法】 ドイツ・フランスを中心とするヨーロッパ大陸諸国の法律。ローマ法系に属し,成文法主義を特色とする。 →英米法

たいりく-ろうにん ―ラウ― [5] 【大陸浪人】🔗🔉

たいりく-ろうにん ―ラウ― [5] 【大陸浪人】 主として明治後半期以降,中国大陸で活動した日本の民間人の称。その多くはかつての不平士族や国粋主義者で,政治家や財閥・軍部と連携して暗躍した。支那浪人。

だいりしき 【内裏式】🔗🔉

だいりしき 【内裏式】 有職書。三巻。821年藤原冬嗣ら撰進,833年清原夏野ら修補。後世,宮中儀式の典範として尊重された。

たい-りつ [0] 【対立】 (名)スル🔗🔉

たい-りつ [0] 【対立】 (名)スル 二つの反対の立場にあるものが並び立っていること。互いに相いれないものが向かい合っていること。対峙(タイジ)。「―候補」「意見が―する」

大辞林 ページ 148617