複数辞典一括検索+![]()
![]()
たかね-ざくら [4] 【高嶺桜】🔗⭐🔉
たかね-ざくら [4] 【高嶺桜】
ミネザクラの別名。
たかね-なでしこ [5] 【高嶺撫子】🔗⭐🔉
たかね-なでしこ [5] 【高嶺撫子】
ナデシコ科の多年草。カワラナデシコの変種で,高山に生える。高さ約20センチメートル。花は淡紅色の五弁花。
たがね [0] 【鏨】🔗⭐🔉
たがね [0] 【鏨】
金属を切断したり,彫ったり,削ったりするのに用いる工具。石を割るのにも用いる。
鏨
[図]
[図]
たかねきど-いせき ―
セキ 【高根木戸遺跡】🔗⭐🔉
たかねきど-いせき ―
セキ 【高根木戸遺跡】
千葉県船橋市習志野台にある縄文中期・後期の集落・貝塚。竪穴住居・貯蔵穴・墓壙が発見され,環状集落の代表例。
セキ 【高根木戸遺跡】
千葉県船橋市習志野台にある縄文中期・後期の集落・貝塚。竪穴住居・貯蔵穴・墓壙が発見され,環状集落の代表例。
たかねざわ タカネザハ 【高根沢】🔗⭐🔉
たかねざわ タカネザハ 【高根沢】
栃木県中東部,塩谷郡の町。千葉県成田市三里塚から移転した宮内庁の御料牧場がある。
たが・ねる [3] 【綰ねる】 (動ナ下一)[文]ナ下二 たが・ぬ🔗⭐🔉
たが・ねる [3] 【綰ねる】 (動ナ下一)[文]ナ下二 たが・ぬ
集めて一つにまとめる。つかねる。[ヘボン(三版)]
たか-ねんぶつ 【高念仏】🔗⭐🔉
たか-ねんぶつ 【高念仏】
声高に念仏を唱えること。「阿弥陀仏,阿弥陀仏と,―申して/盛衰記 18」
たか-の 【鷹野】🔗⭐🔉
たか-の 【鷹野】
「鷹狩り」に同じ。「―ヲスル/日葡」
たかの 【高野】🔗⭐🔉
たかの 【高野】
姓氏の一。
たかの-いわさぶろう ―イハサブラウ 【高野岩三郎】🔗⭐🔉
たかの-いわさぶろう ―イハサブラウ 【高野岩三郎】
(1871-1949) 社会統計学者。長崎県生まれ。房太郎の弟。1919年(大正8)ILO 代表問題で東大を辞職,大原社会問題研究所長となる。戦後,社会党顧問。著「社会統計学史研究」ほか。
たかの-たつゆき 【高野辰之】🔗⭐🔉
たかの-たつゆき 【高野辰之】
(1876-1947) 国文学者。長野県生まれ。東京音楽学校・大正大学教授。歌謡・邦楽研究の先駆者。著「日本歌謡史」「日本演劇史」,編「日本歌謡集成」など。
たかの-ちょうえい ―チヤウエイ 【高野長英】🔗⭐🔉
たかの-ちょうえい ―チヤウエイ 【高野長英】
(1804-1850) 蘭学者・蘭医。名は譲,のち長英。号は驚夢山人・幼夢山人など。陸奥(ムツ)国水沢の人。吉田長叔に西洋医学を学び,長崎に行きシーボルトの鳴滝塾に入り,のち江戸で開業。渡辺崋山らと尚歯会を組織。「夢物語」で幕政を批判し投獄されたが脱走。沢三伯と変名し兵書などの翻訳に携わった。のち隠れ家を襲われて自殺。
→蛮社の獄
大辞林 ページ 148662。