複数辞典一括検索+

だっ-けん [0] 【脱剣】 (名)スル🔗🔉

だっ-けん [0] 【脱剣】 (名)スル 腰につけている刀剣をはずすこと。

だつ-げんぱつ [3] 【脱原発】🔗🔉

だつ-げんぱつ [3] 【脱原発】 原子力発電は安全性・経済性などに問題があるとして廃止していこうという考え方。

だっこ [1] 【抱っこ】 (名)スル🔗🔉

だっこ [1] 【抱っこ】 (名)スル 〔幼児語〕 だくこと。だかれること。「―してあげよう」

だつ-ご [0] 【脱語】🔗🔉

だつ-ご [0] 【脱語】 脱落した語。抜け落ちた言葉。

だつ-ご [1] 【脱誤】 (名)スル🔗🔉

だつ-ご [1] 【脱誤】 (名)スル 文字などが抜けていたり誤ったりしていること。

たっ-こう タクカウ [0] 【卓効】🔗🔉

たっ-こう タクカウ [0] 【卓効】 優れたききめ。著効。

だっ-こう ―カウ [0] 【脱肛】🔗🔉

だっ-こう ―カウ [0] 【脱肛】 直腸の下端の粘膜が肛門の外へ出る症状。多くは痔核(ジカク)が原因となる。

だっ-こう ―カウ [0] 【脱稿】 (名)スル🔗🔉

だっ-こう ―カウ [0] 【脱稿】 (名)スル 原稿を書き終えること。草稿ができ上がること。 ⇔起稿 「博士論文を―する」

だつ-こうぎょうかしゃかい ―コウゲフクワシヤクワイ [8] 【脱工業化社会】🔗🔉

だつ-こうぎょうかしゃかい ―コウゲフクワシヤクワイ [8] 【脱工業化社会】 エネルギーを基礎とする工業に代わって,知識・情報・サービスなどにかかわる産業が重要な役割を果たす社会。D =ベルらによって提唱された語。

だつ-こうちく [3] 【脱構築】🔗🔉

だつ-こうちく [3] 【脱構築】 〔(フランス) dconstruction〕 フランスの哲学者デリダの用語。形而上学の仕組みを解体し,その可能性の要素を抽出して再構築を試みる哲学的思考の方法。デコンストラクション。

だっ-こく [0] 【脱穀】 (名)スル🔗🔉

だっ-こく [0] 【脱穀】 (名)スル 穀粒を穂から取り離すこと。

だっこく-き [3][4] 【脱穀機】🔗🔉

だっこく-き [3][4] 【脱穀機】 稲や麦・豆などの穀粒を穂・枝から取り離す機械。

だつ-ごく [0] 【脱獄】 (名)スル🔗🔉

だつ-ごく [0] 【脱獄】 (名)スル 囚人が刑務所・牢獄から逃げ出すこと。牢破り。破獄。脱監。「囚人が―する」

だつごく-しゅう ―シウ [4] 【脱獄囚】🔗🔉

だつごく-しゅう ―シウ [4] 【脱獄囚】 脱獄した囚人。

だっ-こん [0] 【脱魂】🔗🔉

だっ-こん [0] 【脱魂】 霊魂が本来の場所から離れること。 →憑霊

大辞林 ページ 148829