複数辞典一括検索+![]()
![]()
たん-きょり [3] 【短距離】🔗⭐🔉
たん-きょり [3] 【短距離】
(1)短い距離。
(2)「短距離競走」の略。
たんきょり-かくせんりょく [7] 【短距離核戦力】🔗⭐🔉
たんきょり-かくせんりょく [7] 【短距離核戦力】
射程500キロメートル以下の核戦力。一般に戦術核と呼ばれる。
たんきょり-りちゃくりく-き [9] 【短距離離着陸機】🔗⭐🔉
たんきょり-りちゃくりく-き [9] 【短距離離着陸機】
〔short takeoff and landing〕
上昇性能をよくし,500メートル以下の短い滑走路で離着陸できるようにした飛行機。ストール。エストール。STOL。
たん-きり [0][4] 【痰切り】🔗⭐🔉
たん-きり [0][4] 【痰切り】
(1)痰をとめること。また,その薬。
(2)「痰切り飴(アメ)」の略。
たんきり-あめ [4] 【痰切り飴】🔗⭐🔉
たんきり-あめ [4] 【痰切り飴】
大豆・胡麻・生姜などを混ぜてつくった固い飴。薄く平たく伸ばして2センチメートルほどに切ったもの。痰切りに効力があるという。たんきり。
たんきり-まめ [4] 【痰切豆】🔗⭐🔉
たんきり-まめ [4] 【痰切豆】
マメ科のつる性多年草。暖地の山野に自生。茎・葉に褐色の短粗毛がある。葉は互生で,柄の長い三出複葉。夏,葉腋に黄色の小蝶形花を総状につける。豆果は赤く熟し,黒色の種子を二個露出する。種子を煎じて
痰薬とする。外郎(ウイロウ)豆。
痰切豆
[図]
痰薬とする。外郎(ウイロウ)豆。
痰切豆
[図]
だん-ぎり [0] 【段切り】🔗⭐🔉
だん-ぎり [0] 【段切り】
日本の伝統音楽で,一曲の終わりの部分の称。義太夫などでは,各段の終わり。だんぎれ。
だん-ぎれ [0][4] 【段切れ】🔗⭐🔉
だん-ぎれ [0][4] 【段切れ】
「だんぎり(段切)」に同じ。
たん-きん [0] 【鍛金】🔗⭐🔉
たん-きん [0] 【鍛金】
金属を打ち延ばして仏具・武具・花瓶などを立体的に形づくる技法。うちもの。
大辞林 ページ 149051。