複数辞典一括検索+![]()
![]()
だん-きん [0] 【断金】🔗⭐🔉
だん-きん [0] 【断金】
〔易経(繋辞上)「二人同
心,其利断
金」〕
金をも断つようなきわめてかたい交友関係。「―の友を亡(ウシナ)ひて/自由太刀余波鋭鋒(逍遥)」
心,其利断
金」〕
金をも断つようなきわめてかたい交友関係。「―の友を亡(ウシナ)ひて/自由太刀余波鋭鋒(逍遥)」
だんきん-の-ちぎり 【断金の契り】🔗⭐🔉
だんきん-の-ちぎり 【断金の契り】
〔水経注(済水)〕
友情のきわめてかたいたとえ。
だん-きん [0] 【断琴】🔗⭐🔉
だん-きん [0] 【断琴】
琴の弦を断つこと。
――の交(マジ)わり🔗⭐🔉
――の交(マジ)わり
〔「列子(湯問)」にある語。琴の名手伯牙が,自分の琴を唯ひとり解する鍾子期の死にあって,弦をみずから断ち,生涯奏することがなかったという故事から〕
きわめて親密な交友・友情。伯牙絶弦。断金の契(チギ)り。琴の緒絶ゆ。
→知音(チイン)
だん-きん [0] 【弾琴】🔗⭐🔉
だん-きん [0] 【弾琴】
琴をかなでること。琴をひくこと。
タンギング [1]
tonguing
🔗⭐🔉
タンギング [1]
tonguing
管楽器の演奏で,舌を用いる奏法の総称。空気の流れを一時的に中断し,各音の出始めを明瞭にする。
tonguing
管楽器の演奏で,舌を用いる奏法の総称。空気の流れを一時的に中断し,各音の出始めを明瞭にする。
たん-く [1] 【単句】🔗⭐🔉
たん-く [1] 【単句】
ただ一つの句。簡単な文句。
たん-く [1] 【短句】🔗⭐🔉
たん-く [1] 【短句】
(1)みじかい句。字数の少ない句。
(2)連歌・連句において,五七五に対して,七七の句。しものく。
⇔長句
たん-く [1] 【短躯】🔗⭐🔉
たん-く [1] 【短躯】
背丈の低い体。
⇔長躯
タンク [1]
tank
🔗⭐🔉
タンク [1]
tank
(1)液体や気体を入れる容器。水槽・油槽・ガス槽など。「ガソリン-―」「ガス-―」
(2)戦車。
tank
(1)液体や気体を入れる容器。水槽・油槽・ガス槽など。「ガソリン-―」「ガス-―」
(2)戦車。
タンク-しゃ [3] 【―車】🔗⭐🔉
タンク-しゃ [3] 【―車】
液体を運ぶためのタンクを乗せた鉄道車両や自動車。
タンク-トップ [4]
tank top
🔗⭐🔉
タンク-トップ [4]
tank top
ランニング-シャツ形のニットの上衣。
〔ワンピース形の水着(タンク-スーツ)の上半身,の意〕
tank top
ランニング-シャツ形のニットの上衣。
〔ワンピース形の水着(タンク-スーツ)の上半身,の意〕
タンク-ローリー [4]🔗⭐🔉
タンク-ローリー [4]
〔和 tank+lorry〕
主としてガソリン・液化ガスなどを運ぶ,タンクを備えたトラック。タンク車。
タンクー 【塘沽】🔗⭐🔉
タンクー 【塘沽】
中国河北省,天津の渤海湾に臨む地区。天津新港ができるまで,同市の外港として栄えた。
大辞林 ページ 149052。