複数辞典一括検索+

だんこう-きょうそう ―カウキヤウ― [5] 【断郊競走】🔗🔉

だんこう-きょうそう ―カウキヤウ― [5] 【断郊競走】 ⇒クロス-カントリー

だん-こう ―クワウ [0] 【暖光】🔗🔉

だん-こう ―クワウ [0] 【暖光】 暖かくやわらかい日ざし。

だん-こう ―カウ [0] 【檀香】🔗🔉

だん-こう ―カウ [0] 【檀香】 白檀(ビヤクダン)・栴檀(センダン)などの香木の総称。

だんこう-ばい ―カウ― [3] 【檀香梅】🔗🔉

だんこう-ばい ―カウ― [3] 【檀香梅】 クスノキ科の落葉低木。関東以西の山地に自生。葉は卵円形で普通上半が浅く三裂し,裏面に淡褐色の長毛がある。雌雄異株。早春,葉より先に葉腋に黄色の小花を散形に密生する。液果は,秋に赤く熟す。鬱金花(ウコンバナ)。

だん-ごう ―ガフ [0] 【談合】 (名)スル🔗🔉

だん-ごう ―ガフ [0] 【談合】 (名)スル 〔古くは「だんこう」〕 (1)話し合うこと。話し合い。相談。「集まって―する」 (2)競争入札の際に,複数の入札参加者が前もって相談し,入札価格や落札者などを協定しておくこと。

だんごう-あいて ―ガフアヒ― [5] 【談合相手】🔗🔉

だんごう-あいて ―ガフアヒ― [5] 【談合相手】 相談相手。話し相手。

だんごう-うけおい ―ガフ―オヒ [5] 【談合請負】🔗🔉

だんごう-うけおい ―ガフ―オヒ [5] 【談合請負】 多数の請負人があらかじめ談合して,入札価格や利益配分を定めておいて請負入札すること。

だんごう-ざい ―ガフ― [3] 【談合罪】🔗🔉

だんごう-ざい ―ガフ― [3] 【談合罪】 公正な価格を害し,または不正の利益を得る目的で,談合することにより成立する罪。

だんごう-ずく ―ガフヅク [0][6] 【談合尽く】🔗🔉

だんごう-ずく ―ガフヅク [0][6] 【談合尽く】 当事者の話し合いの上ですること。相談ずく。「何事も―で解決する」

だんこうき-よほう [6] 【暖候期予報】🔗🔉

だんこうき-よほう [6] 【暖候期予報】 毎年3月十日に発表される,春から初秋にかけての天候特性の予報。春の天候,遅霜の有無,初夏の天候,梅雨の走り,入梅・梅雨明けの時期,梅雨の性格,夏の暑さ,残暑の有無,秋の訪れ,台風の発生などを予想する。

たんこう-しき タンカウ― [3] 【単項式】🔗🔉

たんこう-しき タンカウ― [3] 【単項式】 数といくつかの文字との積だけの式。一つの項だけの式。2,3 など。 ⇔多項式

たんこう-のうりょく タンカウ― [5] 【堪航能力】🔗🔉

たんこう-のうりょく タンカウ― [5] 【堪航能力】 ある船舶が安全に航海しうる限界能力。

大辞林 ページ 149061