複数辞典一括検索+![]()
![]()
たん-こう ―カウ [0] 【淡交】🔗⭐🔉
たん-こう ―カウ [0] 【淡交】
〔荘子(山木)「君子之交,淡如
水」〕
あっさりした交際。わだかまりのない君子の交わり。
水」〕
あっさりした交際。わだかまりのない君子の交わり。
たん-こう [0] 【淡紅】🔗⭐🔉
たん-こう [0] 【淡紅】
うすいくれない。うすべに。「―色」
たん-こう ―クワウ [0] 【淡黄】🔗⭐🔉
たん-こう ―クワウ [0] 【淡黄】
うすい黄色。「―色」
たん-こう ―カフ [0] 【短甲】🔗⭐🔉
たん-こう ―カフ [0] 【短甲】
古墳時代から奈良時代にかけて使われた鎧(ヨロイ)。鉄板を革紐や鋲(ビヨウ)で綴じて作ったもので,胴体をおおうだけの丈の短いもの。
短甲
[図]
[図]
たん-こう [0] 【鍛工】🔗⭐🔉
たん-こう [0] 【鍛工】
金属をきたえること。また,その職工。鍛冶(カジ)。
たんこう-ば [0] 【鍛工場】🔗⭐🔉
たんこう-ば [0] 【鍛工場】
金属の鍛造を行う作業場。
たん-こう ―カウ [0] 【鍛鋼】🔗⭐🔉
たん-こう ―カウ [0] 【鍛鋼】
鍛造用の素材あるいは鍛造されたはがね製品。
たん-ごう ―ガウ [0] 【短毫】🔗⭐🔉
たん-ごう ―ガウ [0] 【短毫】
つたない筆跡。「―及びがたし(=思イヲ十分ニ書キ表シキレナイ)」
だん-こう ―カウ [0] 【団交】🔗⭐🔉
だん-こう ―カウ [0] 【団交】
「団体交渉(ダンタイコウシヨウ)」の略。
だん-こう ―クワウ [0] 【団鉱】🔗⭐🔉
だん-こう ―クワウ [0] 【団鉱】
粉状鉱石に水分と結合剤を加え,加圧成形して小塊状にしたもの。ブリケット。
だん-こう [0] 【男工】🔗⭐🔉
だん-こう [0] 【男工】
男性の工員。
⇔女工(ジヨコウ)
だん-こう [0] 【断口】🔗⭐🔉
だん-こう [0] 【断口】
(1)きりくち。きれくち。
(2)〔fracture〕
鉱物に不規則に割れた面。打撃を加えた時にできる。鉱物の種類によってその形や状態が異なるので,鉱物鑑定の手がかりとなる。
だん-こう ―カウ [0] 【断交】 (名)スル🔗⭐🔉
だん-こう ―カウ [0] 【断交】 (名)スル
交わりを絶つこと。特に,国と国とが交際をやめること。「通商を―する」
だん-こう ―カウ [0] 【断行】 (名)スル🔗⭐🔉
だん-こう ―カウ [0] 【断行】 (名)スル
無理や困難を押して物事を行うこと。「大改革を―する」
大辞林 ページ 149060。