複数辞典一括検索+

チェルノブイリ Chernobyl'🔗🔉

チェルノブイリ Chernobyl' ウクライナの首都キエフの北100キロメートルにある都市。1986年4月26日,同地の原子力発電所で原子炉の炉心溶融事故が起こり,ヨーロッパを中心に広範囲の放射能汚染をもたらした。

チェレスタ [2] (イタリア) celesta🔗🔉

チェレスタ [2] (イタリア) celesta 鍵盤付きの打楽器。共鳴箱に並べられた鋼鉄板をフェルト-ハンマーで打って鳴らす。外形はリード-オルガンに似,澄んだ音が出る。

チェレンコフ Pavel Alekseevich Cherenkov🔗🔉

チェレンコフ Pavel Alekseevich Cherenkov (1904-1990) ソ連の物理学者。物質中の光よりも高速の荷電粒子の光の放射に関するチェレンコフ効果の発見で1958年ノーベル物理学賞を受賞。この現象はチェレンコフ計数管として,高速荷電粒子の検出や測定に用いられる。

チェレンコフ-こうか ―カウクワ [6] 【―効果】🔗🔉

チェレンコフ-こうか ―カウクワ [6] 【―効果】 荷電粒子が物質中を,その物質中の光の速度より高速で運動するとき,電磁波を放射する現象。

チェロ [1] cello🔗🔉

チェロ [1] cello 〔イタリア語ビオロンチェロ violoncello の略〕 バイオリンに似た形の,大形の擦弦(サツゲン)楽器。弦は四弦。低く荘重な音色をもつ。奏者は椅子に座り,楽器を床に立てて演奏する。セロ。 →チェロ/白鳥(サン=サーンス)[音声]

チェロキー Cherokee🔗🔉

チェロキー Cherokee アメリカ合衆国南東部アメリカ-インディアンの一民族。一八世紀に独自の文字を考案し憲法を制定して新聞を発行したが,一九世紀前半に合衆国政府の前に屈服した。

ち-えん [0] 【地縁】🔗🔉

ち-えん [0] 【地縁】 同じ地域に住むことによってできた縁故関係。地域を基礎とする社会的関係。「―社会」 →血縁

ちえん-しゅうだん ―シフ― [4] 【地縁集団】🔗🔉

ちえん-しゅうだん ―シフ― [4] 【地縁集団】 一定地域に居住し社会生活をともに営むことによって成立する社会集団。地域集団。地縁団体。 →血縁集団

大辞林 ページ 149156