複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちゅうおう-けいば ―アウ― [5] 【中央競馬】🔗⭐🔉
ちゅうおう-けいば ―アウ― [5] 【中央競馬】
日本中央競馬会が施行者となって開催する競馬。現在,札幌・函館・福島・新潟・中山・東京・中京・京都・阪神・小倉の一〇競馬場で開催される。
ちゅうおう-こうせいほごしんさかい ―アウカウセイホゴシンサクワイ 【中央更生保護審査会】🔗⭐🔉
ちゅうおう-こうせいほごしんさかい ―アウカウセイホゴシンサクワイ 【中央更生保護審査会】
犯罪者予防更生法に基づき,法務大臣の任命により設置される更生保護機関。五名で組織。特赦・減刑・復権の実施などを法務大臣に申し出,地方更生保護委員会の決定につき審査する。
ちゅうおう-こうぞうせん ―アウコウザウ― [0] 【中央構造線】🔗⭐🔉
ちゅうおう-こうぞうせん ―アウコウザウ― [0] 【中央構造線】
西南日本を内帯と外帯とに分ける大規模な断層帯。諏訪湖の西から天竜川の東を通り,豊川の谷に沿って紀伊半島に入り,四国を経て九州に至る。
ちゅうおう-し ―アウ― [3] 【中央紙】🔗⭐🔉
ちゅうおう-し ―アウ― [3] 【中央紙】
「全国紙(ゼンコクシ)」に同じ。
ちゅうおう-じどうしゃどう ―アウ―ダウ 【中央自動車道】🔗⭐🔉
ちゅうおう-じどうしゃどう ―アウ―ダウ 【中央自動車道】
東京都杉並区から本州中央部を縦断して愛知県小牧(コマキ)市と結ぶ路線と,大月から分岐して河口湖に至る路線よりなる高速道路。延長366.8キロメートル。1982年(昭和57)全線開通。杉並区で首都高速道路,小牧で東名高速道路と接続。
ちゅうおう-しゅうけん ―アウシフ― [5] 【中央集権】🔗⭐🔉
ちゅうおう-しゅうけん ―アウシフ― [5] 【中央集権】
政治権力が一元的に国家などの中央の機関に統合・集中していること。
⇔地方分権
ちゅうおう-しょりそうち ―アウ―サウチ [7] 【中央処理装置】🔗⭐🔉
ちゅうおう-しょりそうち ―アウ―サウチ [7] 【中央処理装置】
⇒シー-ピー-ユー( CPU )
ちゅうおう-せいふ ―アウ― [5] 【中央政府】🔗⭐🔉
ちゅうおう-せいふ ―アウ― [5] 【中央政府】
国家行政の中心機関。内閣の行政官庁や,連邦制国家における連邦政府をさす。
大辞林 ページ 149322。