複数辞典一括検索+

ちゅう-りん チウ― [0] 【稠林】🔗🔉

ちゅう-りん チウ― [0] 【稠林】 〔繁った林の意〕 〔仏〕 煩悩(ボンノウ)が多いことのたとえ。「生死(シヨウジ)の―を出づるには/沙石 9」

ちゅう-りん [0] 【駐輪】 (名)スル🔗🔉

ちゅう-りん [0] 【駐輪】 (名)スル 自転車をとめておくこと。「―禁止」

ちゅうりん-じょう ―ヂヤウ [0] 【駐輪場】🔗🔉

ちゅうりん-じょう ―ヂヤウ [0] 【駐輪場】 (駅や商店街などの近くの公共の)自転車置き場。

チューリング Alan Mathison Turing🔗🔉

チューリング Alan Mathison Turing (1912-1954) イギリスの数学者・論理学者。数学基礎論で懸案となっていた「計算可能性」の概念に定義を与えるために,チューリング-マシーンを提案,現代のコンピューターに数学的モデルを与えた。

チューリング-マシーン [7] Turing machine🔗🔉

チューリング-マシーン [7] Turing machine 1936年チューリングが考案した仮想的計算機。オートマトンやアルゴリズム理論の数学的モデルとなる。

チューリンゲン Thringen🔗🔉

チューリンゲン Thringen ドイツ中央部の地方。南部の丘陵には森林地域が広がる。

チューリンゲン-バルト Thringer Wald🔗🔉

チューリンゲン-バルト Thringer Wald ドイツ中央部,北西から南東に連なる丘陵地。大部分は針葉樹におおわれ,鉱泉があり,保養地が多い。

ちゅう-る [1] 【中流】🔗🔉

ちゅう-る [1] 【中流】 律令制の三流(サンル)の一。中程度の重さの流罪。延喜式では,信濃や伊予などへの配流。 →遠流(オンル) →近流(コンル)

チュール [1] (フランス) tulle🔗🔉

チュール [1] (フランス) tulle 細かい六角形の網地の薄絹。

ちゅう-れい [0] 【忠霊】🔗🔉

ちゅう-れい [0] 【忠霊】 忠義のために死んだ人の霊魂。忠魂。

ちゅうれい-とう ―タフ [0] 【忠霊塔】🔗🔉

ちゅうれい-とう ―タフ [0] 【忠霊塔】 忠義のために死んだ人の霊をまつる塔。

ちゅう-れつ [0] 【忠烈】🔗🔉

ちゅう-れつ [0] 【忠烈】 忠義心が非常に厚いこと。「―の臣」

ちゅう-れん [0] 【注連】🔗🔉

ちゅう-れん [0] 【注連】 しめかざり。しめ。

ちゅう-れん [0] 【柱聯】🔗🔉

ちゅう-れん [0] 【柱聯】 柱にかける聯。柱かけ。

大辞林 ページ 149392