複数辞典一括検索+![]()
![]()
――に八千代(ヤチヨ)に🔗⭐🔉
――に八千代(ヤチヨ)に
非常に長い年月にわたって。幾千年も。「わがきみは―さざれいしのいはほとなりてこけのむすまで/古今(賀)」
――の春🔗⭐🔉
――の春
千年までも末長く栄えよ,と祝う初春。
――を籠(コ)・む🔗⭐🔉
――を籠(コ)・む
千年後まで栄える趣をもつ。「げに―・めたる霞の洞なり/増鏡(おどろの下)」
ちよ 【千代】🔗⭐🔉
ちよ 【千代】
⇒加賀千代(カガノチヨ)
ち-よ [1] 【千夜】🔗⭐🔉
ち-よ [1] 【千夜】
千の夜。たくさんの夜。「夜の明くる程の久しさは―を過ぐさむ心地し給ふ/源氏(夕顔)」
ち-よ [1] 【地輿】🔗⭐🔉
ち-よ [1] 【地輿】
〔地を載せる意〕
大地。坤輿(コンヨ)。
ちょ-い ―
[1] 【儲位】🔗⭐🔉
ちょ-い ―
[1] 【儲位】
世継ぎの位。皇太子の位。
[1] 【儲位】
世継ぎの位。皇太子の位。
ちょい [1] (副)🔗⭐🔉
ちょい [1] (副)
ちょいと。ちょっと。
ちょい-がり [0] 【ちょい借り】🔗⭐🔉
ちょい-がり [0] 【ちょい借り】
ほんの少しの間だけ借りること。
ちょい-ちょい [1] (副)🔗⭐🔉
ちょい-ちょい [1] (副)
(1)少し間を置いて同じことが繰り返されるさま。たびたび。ちょくちょく。「母が―やってくる」「―学校を休む」
(2)物事の程度や動きなどがわずかであるさま。ちょいと。「―と突っつく」
ちょい-ちょい-ぎ [0] 【ちょいちょい着】🔗⭐🔉
ちょい-ちょい-ぎ [0] 【ちょいちょい着】
ちょっとした外出に着る着物。
ちょい-まち 【ちょい待ち】 (連語)🔗⭐🔉
ちょい-まち 【ちょい待ち】 (連語)
「ちょっと待ってくれ」の意で気軽く目下の者に呼びかける語。「―,これも一緒にたのむ」
ちょい-やく [0] 【ちょい役】🔗⭐🔉
ちょい-やく [0] 【ちょい役】
映画・演劇などで,ほんの少ししか出演機会のない役。
チョイス [1]
choice
🔗⭐🔉
チョイス [1]
choice
選ぶこと。選択。「ベスト-―」
choice
選ぶこと。選択。「ベスト-―」
ちょい-と🔗⭐🔉
ちょい-と
■一■ [0][1] (副)
物事の程度や動きがわずかであるさま。ちょっと。「―寄ってみる」
■二■ [1] (感)
人に呼び掛けるのに用いる言葉。多く女性が用いる。「―そこの兄さん」
ちょいと-み [0] 【ちょいと見】🔗⭐🔉
ちょいと-み [0] 【ちょいと見】
ちょっと見ること。一見。「―にはなかなかの美人」
大辞林 ページ 149398。