複数辞典一括検索+

ち-るい [1] 【地類】🔗🔉

ち-るい [1] 【地類】 (1)旧制で,地租徴収の方面から区別した土地の種類。第一類・第二類がある。 (2)土地の種類。地目。 (3)地上の万物。地上の諸神。「天衆(テンジユ)―も影向(ヨウゴウ)をたれ/平家 4」

チル-いもの [3] 【―鋳物】🔗🔉

チル-いもの [3] 【―鋳物】 〔chilled casting〕 砂型と金型を組み合わせた鋳型に,ケイ素の含量の少ない溶けた鉄を流しこんで作った鋳物。耐摩耗性と靭性に富むので圧延ロール・車輪などに用いられる。チルド鋳物。

チルデン-セーター [5]🔗🔉

チルデン-セーター [5] 〔和 Tilden+sweater〕 V ネックで縄編みを配した白のセーター。襟ぐりや,袖口に色糸の縞がある。テニス選手チルデンが着用。テニス-セーター。

チルト [1] tilt🔗🔉

チルト [1] tilt ⇒ティルト

チルト-ハンドル [4]🔗🔉

チルト-ハンドル [4] 〔和 tilt+handle〕 ⇒ティルト-ハンドル

チルド [1] chilled🔗🔉

チルド [1] chilled 摂氏〇度前後の温度で冷蔵されていること。「―食品」「―輸送」

チルド-ビーフ [4] chilled beef🔗🔉

チルド-ビーフ [4] chilled beef 摂氏〇度で半凍結状態にした牛肉。冷蔵肉より保存がきき,冷凍肉より鮮度がよい。

チルド-ロール [4] chilled roll🔗🔉

チルド-ロール [4] chilled roll 鋳鉄製のロールの一種。製造の際に表面を急冷して白銑化(=チル化)することにより,表面硬度を高くしたもの。鋼・銅・アルミニウムなどの圧延や,製紙などに用いる。

大辞林 ページ 149557