複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちんぎん-たいけい [5] 【賃金体系】🔗⭐🔉
ちんぎん-たいけい [5] 【賃金体系】
個々の労働者の賃金を決定する基準となる,種々の賃金項目の組み合わせ方の総称。賃金決定ルールの複雑なわが国特有の用語。学歴・勤続年数・年齢などによって決定される基本給,およびさまざまな名目による諸手当などよりなる。賃金構成。
ちんぎん-とうそう ―サウ [5] 【賃金闘争】🔗⭐🔉
ちんぎん-とうそう ―サウ [5] 【賃金闘争】
賃金を引き上げるために行う労働者の闘い。賃上げ闘争。
ちんぎん-ドリフト [6] 【賃金―】🔗⭐🔉
ちんぎん-ドリフト [6] 【賃金―】
労使の中央団体交渉で妥結した賃金率より高い賃金を企業段階で支払うこと。日本では,公表されない賃上げ分を指す場合が多い。ウェイジ-ドリフト。
ちんぎん-ぶっか-スパイラル [9][1]-[2] 【賃金物価―】🔗⭐🔉
ちんぎん-ぶっか-スパイラル [9][1]-[2] 【賃金物価―】
賃金の上昇分を企業が製品価格に転嫁し,そのために生じた実質賃金の下落に対して労働組合が再び賃上げを求めるという悪循環が続き,賃金と物価が累積的に上昇すること。
ちんぎん-ベース [5] 【賃金―】🔗⭐🔉
ちんぎん-ベース [5] 【賃金―】
各企業の賃金水準を表す語。もとは,企業別・産業別・地域別などに,賃金の支給総額を労働者の総数で除した平均賃金をいい,賃上げ闘争に使われた。
→ベース-アップ
ちんぎん-りつ [3] 【賃金率】🔗⭐🔉
ちんぎん-りつ [3] 【賃金率】
一定時間または一定量の労働に対して支払われる賃金。
ちんぎん-ろうどうしゃ ―ラウドウ― [7] 【賃金労働者】🔗⭐🔉
ちんぎん-ろうどうしゃ ―ラウドウ― [7] 【賃金労働者】
賃金をもらって労働力を提供する者。賃労働者。プロレタリア。
ちん-くぐり [3] 【狆潜り】🔗⭐🔉
ちん-くぐり [3] 【狆潜り】
床の間の脇を仕切る壁の下の方にある吹き抜け。犬潜り。
ちん-くしゃ [0] 【狆くしゃ】🔗⭐🔉
ちん-くしゃ [0] 【狆くしゃ】
〔狆がくしゃみをしたような顔の意〕
鼻が低く,くしゃくしゃとした感じの顔。また,そのような顔の人。
チンク-ゆ [3] 【―油】🔗⭐🔉
チンク-ゆ [3] 【―油】
〔チンクは(ドイツ) Zink(亜鉛)〕
亜鉛華(=酸化亜鉛)とオリーブ油とを混ぜて作った白いどろりとした外用皮膚薬。
大辞林 ページ 149566。