複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちん-どう ―ダウ [1] 【椿堂】🔗⭐🔉
ちん-どう ―ダウ [1] 【椿堂】
父の部屋。また,父の異名。椿庭。
ちんとう-しょうぐん ―シヤウグン [5] 【鎮東将軍】🔗⭐🔉
ちんとう-しょうぐん ―シヤウグン [5] 【鎮東将軍】
(1)鎮守府将軍の唐名。
(2)奈良時代,東国の蝦夷(エゾ)を征討するため,臨時に派遣された将軍。
ちんとう-びょう ―ビヤウ [3] 【沈頭鋲】🔗⭐🔉
ちんとう-びょう ―ビヤウ [3] 【沈頭鋲】
リベットの一種。頭が接合した金属板に埋めこまれて,継ぎ手の表面が平らになる特殊なリベット。航空機の外板などに用いられる。沈頭リベット。
ちん-どく [1] 【鴆毒・酖毒】🔗⭐🔉
ちん-どく [1] 【鴆毒・酖毒】
鴆(チン)の羽にあるという猛毒。酒に浸したものはよく人を殺すという。転じて,猛毒。また,毒物。鴆。
ちん-どくしゅう ―ドクシウ 【陳独秀】🔗⭐🔉
ちん-どくしゅう ―ドクシウ 【陳独秀】
(1879-1942) 中国近代の思想家・政治家。安徽(アンキ)省出身。1915年上海で雑誌「青年雑誌」(のち「新青年」と改題)を創刊し,胡適らと新文化運動を展開。21年李大
(リタイシヨウ)らと中国共産党を創立,初代総書記。のち批判され除名。チェン=トゥーシウ。
(リタイシヨウ)らと中国共産党を創立,初代総書記。のち批判され除名。チェン=トゥーシウ。
ちん-とくせん 【沈徳潜】🔗⭐🔉
ちん-とくせん 【沈徳潜】
⇒しんとくせん(沈徳潜)
ちんと-ざい [3] 【鎮吐剤】🔗⭐🔉
ちんと-ざい [3] 【鎮吐剤】
吐き気を抑える薬。急性・慢性胃炎による嘔吐・乗物酔い・悪阻(ツワリ)などに用いる。
ちんどん-や [0] 【ちんどん屋】🔗⭐🔉
ちんどん-や [0] 【ちんどん屋】
人目を引く派手な服装で,三味線・太鼓・鐘・クラリネットなどを奏しながら,広告・宣伝をして歩く職業。また,その人。ひろめや。
ちん-なけい ―ワケイ 【陳和卿】🔗⭐🔉
ちん-なけい ―ワケイ 【陳和卿】
南宋の工匠。一二世紀末期来日し,東大寺再建に際会して勧進上人重源とともに大仏の鋳造・寺院の復興に尽くした。将軍源実朝の信任を得て渡宋のための大船製作に当たったが船は進水せず,その後の消息は不明。生没年未詳。ちんわけい。
ちん-なんぴん 【沈南蘋】🔗⭐🔉
ちん-なんぴん 【沈南蘋】
⇒しんなんぴん(沈南蘋)
大辞林 ページ 149582。