複数辞典一括検索+![]()
![]()
つう-こく [0] 【痛哭】 (名)スル🔗⭐🔉
つう-こく [0] 【痛哭】 (名)スル
大いに嘆き悲しむこと。「悲憤忿怨且つ―して止(ヤマ)ざるなり/緑簑談(南翠)」
つう-こん [0] 【通婚】 (名)スル🔗⭐🔉
つう-こん [0] 【通婚】 (名)スル
婚姻を行うこと。「―圏」
つう-こん [0] 【痛恨】🔗⭐🔉
つう-こん [0] 【痛恨】
大いに残念に感じること。「―の思い」
つうこん-じ [3] 【痛恨事】🔗⭐🔉
つうこん-じ [3] 【痛恨事】
残念に思う出来事。「一大―」
つうさい-きょ 【通済渠】🔗⭐🔉
つうさい-きょ 【通済渠】
中国,黄河中流と淮河(ワイガ)を結ぶ水路。隋の煬帝(ヨウダイ)が開いた大運河の根幹をなす。605年開通。大運河の一部である山陽
(サンヨウトク)(淮河と長江を結ぶ水路)と江南河(長江と銭塘江(セントウコウ)を結ぶ水路)を経て杭州に達する。
河(ベンガ)。トンジイチウ。
→永済渠(エイサイキヨ)
(サンヨウトク)(淮河と長江を結ぶ水路)と江南河(長江と銭塘江(セントウコウ)を結ぶ水路)を経て杭州に達する。
河(ベンガ)。トンジイチウ。
→永済渠(エイサイキヨ)
ツーサイクル-エンジン [7]
two-cycle engine
🔗⭐🔉
ツーサイクル-エンジン [7]
two-cycle engine
レシプロ-エンジンで,シリンダー内での膨張と排気の二行程が,ピストンが一往復する間になされる構造のエンジン。
→フォー-サイクル-エンジン
two-cycle engine
レシプロ-エンジンで,シリンダー内での膨張と排気の二行程が,ピストンが一往復する間になされる構造のエンジン。
→フォー-サイクル-エンジン
つうさく-かきょく [5] 【通作歌曲】🔗⭐🔉
つうさく-かきょく [5] 【通作歌曲】
二節以上からなる詩の各節に次々と異なる旋律をつけた歌曲。
⇔有節歌曲
つう-さん [0] 【通三】🔗⭐🔉
つう-さん [0] 【通三】
〔漢書(五行志)〕
人を選ぶこと,民意にかなうこと,時に従うことの三つの条件を備えること。名君主の条件とされる。「―の主,明一の君/盛衰記 11」
つう-さん [0] 【通算】 (名)スル🔗⭐🔉
つう-さん [0] 【通算】 (名)スル
全体を合わせて計算すること。通計。「加入期間を―する」
つうさん-しょう ―シヤウ [3] 【通産省】🔗⭐🔉
つうさん-しょう ―シヤウ [3] 【通産省】
「通商産業省」の略。
つう-し [1][0] 【通史】🔗⭐🔉
つう-し [1][0] 【通史】
歴史記述の一方法。一時代・一地域に限らず全時代・全地域にわたって時代の流れを追って書かれた歴史。
⇔時代史
大辞林 ページ 149617。